スマホのsrpg界隈の話だけど
欧陸戦争のイージーテックよりも面白いのが、「strategy&WAR」なんだよね。これは明らかに上位互換なんだけど、じゃあ、欧陸戦争はやらないかとなると、やっちまう。そんな中毒性がある。これはナポレオン時代だけど。
第二次世界大戦ものだと、GRANDWAR。こいつも、さらに面白くなってやがる。たとえば、歩兵が、塹壕を築いて、砲撃。あるいは、マシンガン掃射できるようになっている。これによって、ゲーム性が格段と上がった。。こいつは、ローマ版もあるのかあ。うおおおお。
やるげーむおおし。
しかも、欧陸戦争の方も、俺は広告を見たりして、チマチマ勲章を貯めたりしている。欧陸戦争4とか、いつか、騎兵の攻撃力をプラス6できる武器が手に入ったら再開したい。それがないときついけど、でも、今となったらプレイングスキルが上がっているので、余裕のよっちゃんかもしれないが。
こういったゲームの基礎って何だろうなあ。大戦略とか、ファミコンウォーズとか、ファイヤーエムブレムがよぎるけど、日本じゃ人気の全くない、PANZER GENERALかも知んないなあ。あれも、ps1 だと安いんだよねえ。つか、こんなマニアックなことを書いても、わかる人にしかわかんないよ(涙)