1   結果が出にくい状態になるから

 おそらく平均体重まで落とすなら、一日一食ダイエットは割とスムーズにゆくのであるが、そこから先となると何ヶ月もかかってしまう。その踊り場にいるところで、イライライラしてしまい、食欲が爆発してしまうのである。
 これが、三日断食とかし出したら、スピードは倍加するので、踊り場状態から更に先に進めるのである。

2   食欲が最大化するから

 基本的に食べ物というのは、食べれば食べるほど、もっと食べたくなってしまうものだ。人間の本能がそうできている。だから、一日一食となると、間隔が中途半端に開いているので、もっと食いたいという気持ちがどんどん溜まってゆくのだ。これが、二日に一食あるいは、三日絶食とかになると、逆に食欲が湧かなくなる。

3  ドカ食いになる

 これは2と同じ原因であるが、一日一食になっても、ドカ食いになると体重は減らない。むしろ太る人もいる始末である。最悪、一日一食しながら、太りつつ、食いたい!食いたい!食いたい!と毎日思っている人が出来上がり、そして、ある日、爆発して大リバウンドになるのだ。

 しかし、二日とか三日に一食だと、そもそもそんな邪念が湧かなくなる(笑)。つか、体調的にドカ食いできなくなる。気持ち悪くなる。やってみたらわかると思うが、間隔を広めると、特別な訓練を積まない限り大食いができなくなるのだ。だから、せいぜい二食分くらいになるのだ。そこが狙い目なのだ。

 だから、一日一食でダイエットしている人は是非、二日で一食、三日で一食も試してほしい。ただし、何も食べない日は、ドリンクやゼリー野菜スープなどで、栄養補給した方がいい。何も食べない日に水だけとか、私にはできない😢😢😢