いやー。楽しかった。四巻まで一気に読んでしまった。ま、結局打ち切り作品なんだけど、やっぱり打ち切りを言われた時はいかにベテランでも腹が立つらしい。
それにしても、平松さんは、アストロ球団を描かれていたスタッフの中だったんだなあ。それから、中島さんを師匠と慕うようになる。「朝太郎伝」っていうのを読んだが、それも面白かった。
そして、武論尊と組んで、「ドーベルマン刑事」これが、滅法面白い。刑事ドラマを上手く漫画に昇華させており、今見ても驚く。つか、こんなん当時でも放送できない。。
で、後半は、編集者はあのマシリト氏が出てくる。彼は、キャラ萌えの重要性を説いている。なお、スクエアのff4 が、キャラものになったのも、マシリトの助言だったらしい。
それから、ブラックエンジェルズの話にちょっとなる。あのテイストは、マシリトさんの影響っぽいんだよね。何にせよ、この二作は買いたいなあ。
あと、その前の編集者権藤さんの口癖が「インだよ!細えことは!」らしい。。これは、「ザ松田」に受け継がれてゆく。今考えると「キララ」なんてのは、まるっきり「アストロ球団」なんだよなあ。
