東京都庭園美術展に行ったハナシは先日書きましたが、
実は、帰りに入り口にある
ミュージアムショップに立ち寄って
お買い物もしちゃいました
ミュージアムショップって、
ちょっと珍しい、素敵なものが多いから好き
必ず立ち寄ってしまいます。
ゲットしたのはずっとほしかった文庫本カバー
なんと、漆の紙でできてます
かぶれにくい漆を使っているそう
ちょっと高そうに見えますが、300円ほどでした。
人から頼まれて、文庫本カバー作るくせに。
自分のは作らないという・・・・・
なんか、ピンとくる生地とか、なくてね。
通勤電車や、病院の待ち時間で読書するのですが、
なんか、表紙を出して読むのが嫌なんです。
自意識過剰かもしれませんが・・・・
表紙を裏返して、
見えないように読んでる人も見かけますが、
それも嫌なんですよね。
ハードカバーの本は、以前、
デニム本のノベルティでいただいた
デニムのブックカバーを
新書サイズは、無印の皮のカバーを愛用
(ただし、無印のカバーは使いづらいので
お勧めしません。売れてないのか?福袋に入っていた)
文庫サイズだけが持っていなかったのです。
(一番読むサイズなのに!)
早速、読みかけの本に装着してみる
ほかの色は赤。茶、黒が売っていました。
ミステリーは黒!とか使い分けてもいいかも
でもまた買いに行くのは面倒だな・・・と思ったら
楽天に売ってました

お買い物マラソンが4/9~から始まるらしいから、
そこで買おうかな・・・
なんだかお店になかった色もあるようです
ピンクかクリームイエローが欲しいです★
柄の雰囲気が、グレースコンチネンタルの あのカービングバックみたいな↓感じです ![]()
色は合わないかもしれませんが、 併せて持ったら素敵かも♪ |