本日は、渋谷bunnkamuraで開催中の


レオ・レオニ展へ行ってきたよドキドキ



誰それ??ってアナタ・・・スイミーって絵本ご存知でしょうか?


小学校低学年の国語の教科書に載っているアレ!


★絵本 スイミー レオ・レオニ作 谷川俊太郎訳★



そう!その作者ですよ。


友人と、そのKidsと3人で行ってきましたが。。。


予想外の人混み!こんなにスイミー人気あったのね!

(後で気づいたが、世間は夏休み&もうじきこの展示会が終わるからかも。。。)


原画が展示されていて、なかなか見ごたえがあります。


子供のころはサラッと見てましたが、


原画はすごいよ。切り絵だったり。ゴム版だったり・・・


細かいところがすごく凝っているの☆驚きの発見目でした



やはり、Kids来場者を意識しているのか。


展示品はいつもの美術館などより、位置が低めに感じました。


そして、Kidsたちがお絵かきができるように、鉛筆とバインダーの無料貸し出しがあります。

(持ち込んだクレヨンは使ってはいけないといわれました・・・お気を付けを)


私達のエスコートしたKidsは、最近のキョウリュウジャー人気のせいか??


ワニのコーネリアスを真剣にお絵かきしていましたよ。




で肝心のスイミーですが。


残念ながら原画はなくて


大きな白いスクリーンに動くスイミーが映し出されてます。


Kidsたちはこのコーナーで大はしゃぎ☆



私たちは、ここの展示会グッズも楽しみにしていたのですが。。。


混みすぎてみれない!!


先日いった、草間彌生展より混んでる感じで叫び


頑張ってポスターだけ買ってきました。


これは、トイレかキッチンに貼るつもり。



ねずみのフレデリックです、


そして、今日知ってしまった。ショックなことが一つ。。。


私が知っている。教科書に載ってたスイミーは


途中が省略されてたみたい。。。叫び


クラゲに出会ったりしなかったもん。。。ちょっとショックでした。



8/4まで開催中。


チケット売り場も混んでるので、ローソンとかで当日券を


買ってから行くのがスムーズですよ☆