栗入りあんぱんを焼きました。一見、ふつうのあんぱん なのですが、中のあんに秘密が・・・。

実は、このパンを焼く前に蒸しようかんを作ったんですよね。この間、栗の甘露煮の瓶を開けて使い切りたかったので。

蒸しようかんってレシピ的には簡単なんですよ。


こしあん 400g
小麦粉25g
さとう120g
かたくり粉またはくず粉 大さじ2
しお 少々
水 20cc
1.こしあん、小麦粉、さとう、かたくり粉、塩をボールに入れて混ぜる。水を入れて滑らかに練り、刻んだ栗を加える。

2.水でぬらした型に入れ、表面をならして蒸気が上がった蒸し器で強火で30分ほど蒸す。

3.途中で飾り用の栗を入れさらに20分蒸す。

4.つやを出すため、お湯と砂糖を粉寒天を溶かしたみつを表面にぬって冷蔵庫へ。


2DSCF5628 出来上がりはこんな感じ。

おいしそうでしょ?でも和菓子ってやっぱり難しい。なんかもちもち感が足りないの~(-_-;)

あんも安いのだったせいか、甘すぎて今ひとつ。バット1つ分できちゃったし。というわけで、パン生地作って包んで焼いた・・・というわけ。軟らかいとはいえ、ようかんになっているのであんも包みやすかったです。
2DSCF5776 焼きたてはやっぱりおいしい(#^.^#)

ようかん失敗したら、いかが?・・・なんてね。