またまた、あっ!虫が…  | Bonjour! de Tahiti  タヒチからの便り

Bonjour! de Tahiti  タヒチからの便り

タヒチ、時々、フランス、時々、日本…
タヒチ在住大阪人のぶこが気まぐれに更新、
好きなことを書いています。

タヒチは雨季に入りましたよぉ~

今朝も、洗濯して、広げてんけど、

今にも、雨が落ちてきそうな雲行きになってきた

けど、今日はなんとか大丈夫だったわ。

ひゃだねぇ~!!!

やっぱり、雨は好かんです。はい!

 

雨季と言えば、やっぱり、虫が増えるんよねぇ~

蚊は勿論の事、

果物籠に置いていた果物に蟻が集ったりと、

あぁぁ~うっとい!うっとい!!

 

蟻は、キッチン回りだけに集まりもんかと思えば、

ここ数年、この時期に、

なぜか、寝室や洗面所の白い壁一面に

蟻がやって来るようになって、

暑い熱湯で壁を拭いて、蟻の道を消してから、

侵入口を突き止めて、薬塗ったりとするねんけど、

結構、大変…

 

 

何が嫌と言ったって、

私には許せない事がもう一つある。

先日、またまた、それが起きましてん。

 

 

それは、買って来たばかりの小麦粉を家に帰って

早速、使おうと、開封してみると、

いきなり、小さい羽根のある虫が飛び出し、

そして、粉の中には乳白色のウジコロリンみたいなんが、

うじゃうじゃと、袋の中は、ムシムシ天国の状態であった。

これって、たかが虫って思うけれど、

私の中では、かなりブルーが入ることやねんなぁ~

とにかく、キモイ!

 

 

 

以前も、このような事があったので、

本当はBIOが買いたいねんけど、

それ以来、BIO小麦粉は極力避けたり、

粉は、袋に入れてケースに入れて、

冷蔵庫で保管するようにした。

フランス産の粉って、種類がいっぱいあって、

それぞれ用途に応じて色んな粉を使ってると、

面白いんでそうしてたんやけど、

粉のコレクションをすると、

うちの小さい冷蔵庫が粉で占領されてしまうので、

種類を絞った。

 

 

ところで、なんで、フランスの小麦粉って未だに

ほとんどが紙の袋に入っているんだろうねぇ~

リサイクルやらコストの問題なんだろうか??

輸出用の物だけでも、ビニールにして欲しいと、

言って行ける所があれば、言うて行きたい気持ちである。

最近は、日本は、大半がファスナー付きのビニールに

入っているみたいですね。

 

 

 

家では、色々と虫対策を考えて来たのに、

買った時から虫がいるって…

どう????

店に言うて行っても、相手にしてもらえんやろうしね。

ここは、タヒチだとわかってはいるが…

売っている物が確実に安全なものであるとは限らないこの島。

やっぱり、ブルー入る…

 


お米に虫が付いても、
よく洗ったら、食べれると聞くが、
小麦粉は洗えないからなぁ~

 

 

 

 

で、その後すぐに、

箱がフィルムのくるんである

オーストラリア産の粉を買ってみた。

イマイチこの粉の正体がわからん…

フランスの規格と同じ??45なのか55なのか???

フランスは灰分量、日本はタンパク質(グルテンなど)に

応じて、分類されるのですが、

オーストラリアはどうなんしょうねぇ~??

 

フランス産でもオーストラリアでも値段はほぼ変わらへんのやけど、

スーパーの小麦粉のコーナーにはいつもこのタイプのが、

たくさん積んであって、これを買って行く人の方が多いようやねんけど、

ここでは、多分シェア率が高い主力の粉のように思います。

正体がわからないので、私は買った事がなかったのですが…

 

 

とりあえず、お菓子を焼いたり、、

料理などにも使ってみたが、

大きな問題はなかった。

ただ、ベシャメルは、ちょっととろみが強かったんで、

牛乳の量を増やしてみましたが、まぁ、問題はなかった。

 

 

とりあえず、オーソゾックスなものは、それで乗り切れそうだが、

今後、ピッツアはどうしよう??

パンはどうしよう…??

紙の袋に入った65番手の小麦粉を買う事に戸惑ってしまいそう…

ちょっと勇気がいる。

買う前に、袋を開けてチャックしてから買う??

それは、出来んなぁ~

粉もフランスから持ってこないとあかんか?


蚊、蟻、蠅、ムカデ、ヤモリ、
名前も知らん虫やらで、いっぱいのこの島。

慣れたと言えば、慣れてんけど、

穀物など食べ物に虫が湧くって、

それだけは、慣れへんなぁ~
あぁぁ~気悪ぅ~