長山城 1(岐阜市) | とんかつおやじのブログ

とんかつおやじのブログ

みの山城倶楽部 
美濃の山城巡りを楽しんでいます

 

宮本家古寺縁起には、明応(1492年 - 1501年)の頃、土岐美濃守政房の弟長山四郎は芥見村権現山の城主にして、大洞願成寺を修復せりとある。 ウィキペディアより

 

 

 

リフレ芥見のドーム前が登城口

 

楽しみ

 ウインクウインク

雰囲気満点の登り口↓ 期待大

正直 此処までが一番きつい急勾配 

祖母形見の折畳杖使いました いつもは藪突撃蜘蛛の巣用 口笛口笛口笛

 

 

此処ならば稲葉山が監視できますネ!

その右手 画像右側小山(鷺山)の奥に「船田合戦終焉之地」城田寺城があります

 

 

藪で分かりずらいですが 腰曲輪かな?

 

 

土塁が・・・城域に入ったようです

土塁奥には堀切~~~

本日はここまで爆笑爆笑爆笑爆笑