【そう簡単ではない本日の対オーストラリア戦】
今から数時間後にワールドカップアジア最終予選の第9戦、

「オーストラリア対日本」の試合がシドニーで行われる。

 

日本はこの試合に勝てばB2位以上が決まり、最終戦を待たずに2022年カタールワールドカップの出場権を得られる。

また、勝てないまでも引き分ければ、5日後に行われる最終戦「日本対ベトナム」で勝てば良いのだ。現在最下位のベトナムに勝点を落とすようでは話にならない。99%大丈夫だろう。

 

現状の勝点と残り試合は以下のである(カッコ内は特点と失点)。

1位サウジアラビア 勝点19点得失点差+5(10-5)。

2位日本 勝点18点得失点差+6(9-3)。

3位オーストラリア 勝点15点得失点差+9(15-6)。

 

「第9戦」(キックオフ時間は全て日本時間)

オーストラリア対日本(シドニー 2418:10

中国対サウジアラビア(シャルジャ250:00

「最終戦」

日本対ベトナム(埼玉2919:35

サウジアラビア対オーストラリア(ジッダ303:00

 

サウジアラビアは、本日深夜の対中国戦に勝てば決定。仮に引き分け以下だったとしても、オーストラリア対日本で日本の引き分け以上であれば決定するし、オーストラリアが勝った場合でも、最終のオーストラリアに引き分け以上でも決まる。

すなわちサウジアラビアは最後の22引き分けか11敗で決定する。

 

日本は、本日勝てば勝点21点になり最終戦オーストラリアが勝ってももう届かない。

本日で決定する。引き分けても、先に書いたようにほぼ決まりであるはずだ!

しかし本日もし負けるようなことがあればそう簡単にはいかない。最終戦勝って勝点21点、オーストラリアは最終戦サウジアラビアに勝ったら、その場合勝点は同じ21点でも得失点差で日本は3位に落ちプレーオフにまわる。これは本日深夜に行われる試合でサウジアラビアが中国に勝つ(その時点で勝点22点)のが前提条件である。

しかしこの試合もサウジアラビアにとってもそう簡単ではないと思っている。

日本がもしオーストラリアに負けて落胆しても、深夜にサウジアラビアが勝点を落とす、すなわち引き分け以下の可能性も30%ぐらいあると思うのでこの結果が出るまで少し期待してもいいだろう。

よって、日本は本日オーストラリアに負けても、深夜サウジアラビアが勝点を失えば、その時点でほぼ(最終戦勝つのは大前提)決定する。

 

オーストラリアは2連勝が絶対条件である。しかも相手は現在上位の日本とサウジアラビアである。一番厳しいのは間違いないが、本当は日本戦に勝てさえすればかなり道は開けるのである。

日本戦に勝つと自動的に最終戦勝利が転がり込んでくるような気がする。それはサウジアラビアが本日の中国戦に勝つのが条件であるが?

先に書いたように、サウジアラビアは中国に勝つと2位以上が決定し、最終のオーストラリア戦は消化試合になる。さらに時差があるので、日本対ベトナム戦の結果がわかっていからキックオフだ。その場合、勝点3が必要で本気でかかってくるオーストラリアとまともに戦う必要がない。八百長をしなくても以心伝心で、「0対1で負けてやるからケガさせないで」、というような内容の試合になる可能性がある。もちろんプロだから見た目は激しい素晴らしい内容のように見せるのは容易にできる。

私はこのようなシーンになったらきっと両国が出場できる結果が付いてくる可能性が高いと思っている。

だから、オーストラリアは本日の日本戦に全てをかけてくるし、逆に日本は何が何でも引分け以上でなければならないのだ。

 

しかもシドニーの本日キックオフ時間の天気は大雨らしい。今回のオーストラリアは以前のチームと比べて全く怖さがない。さらにレギュラーのMF3人(ムーイ、アーバイン、ロギッチ)が欠場だというニュースが入っているが、それでも日本にとってそう簡単な試合ではない。

雨中でグランドコンディションが悪く中盤で組み立てるメンバーもいないので、90分間もしくは相当長い時間パワープレーで来るのは容易に考えられる。日本は90分間一人もさぼることなく集中してディフェンスを続けられるか?高さがあり頑強な大迫と酒井がいないのは日本にとってかなり致命的だ。日本が悪いコンディションでもパワープレーを上回れるだけの技術とスピードを見せられるか、ここが最大のポイントである。

 

日本サポータとしては、00引き分けと予想したい!

しかし、世界のサッカー狂として言うと、2対0でオーストラリアが勝つと予想する。

今回に限ってはこの予想が大いに外れることを望んでいる。

 

池田組 総料理長