今回は参加しているツーリンググループ 「ショワインファミリー」 の秋のファミリーツーリングに行ってきました。

 

今回のテーマは「舞鶴で美味しい海鮮を食べよう!」です(^^♪

 

まずは最初の集合場所である茨木市安威川ダム近くのコンビニへ。

 

 

国道171号線を跨ぎます。

 

ここでは参加者2名と落ち合い、全体の集合場所である京都府亀岡市国道372号線沿いのコンビニへ向かいます。

 

私の勘違いから出発が遅れ、全体集合時間に5分ほど遅刻しました ( ̄▽ ̄)

 

 

総勢12名で舞鶴目指して出発!!

 

 

この日はたくさんのバイクとすれ違い、ヤエーもかなりの回数やりましたよ。

 

 

173号線沿いの道の駅 瑞穂の里さらびきで小休止。

 

 

 

いつもツーリングで同行するグロム姐さんの愛車、ホンダ レブルを初めて見せてもらいました。

 

白って今回ラインナップに加わったカラーで、白いバイクもそんなに見掛けないので新鮮でしたよ。

 

 

 

モリワキのマフラーの交換されてるし、タコメーターも追加されてますよ。

 

 

極め付けはイエローならぬ赤い顔でグラサンまでしているヤンキーなあひる!!

最近はこういうマスコットが流行りなんですかね?

私も付けてみようかな(^^;

 

 

新綾部大橋を渡って舞鶴へ向かいます。

 

 

今回の目的地であるサカナテラス西舞鶴本店に到着。

 

ここでは店頭の食材を選んで、好みの調理法で料理して出してくれるシステムになってます。

 

 

 

 

 

魚一尾を丸々買って、半身を刺身に、もう半身はフライとか煮付けにって感じですね。

 

幹事のとっきーさんはそのパターンで注文していましたが、手間な分、出てくるのに時間が掛かり、私が食べ終わった頃に配膳されてましたよ。

 

 

私はまぐろの刺身とカレイ?の煮付けにエビの天ぷらをチョイス。

白米や味噌汁も美味くて、これならおかずもこんなに要らなかったなぁ~(笑)

 

 

 

他のメンバーのメニュー。

こっちも旨そうでしょ(^^)

 

 

 

店の前には伊佐津川が流れていますが、ここから海まで1㎞ほど。(写真右方向)

 

 

食後は橋を渡って舞鶴港国際埠頭で集合写真をば。

 

 

12台を並べて一枚に収まるよう撮ろうとしたため、カメラと被写体の場所が離れてしまった上に、ショワインさんが私の落としたスマホカバーを拾ってくれていて、定位置にたどり着く前にシャッターが下りてしまい、後姿を披露することに(笑)

 

 

もちろん、撮り直しましたが、メンバーから「これからは若い人に任せたら」って冷やかされてました。

 

とは言うものの、若い人なんてほとんど居ない平均年齢の高い集まりなんですが(^^;

 

 

途中、刀モンキーのプロペラさんを筆頭に大飯食らいのマシンに乗る数名がガソリン補給を。

 

先週は太平洋側の新宮界隈で開いているガソスタを探しましたが、日本海側の舞鶴ではすぐに見つかりました(^^)

 

 

さて、往路でも休憩したコンビニに再度止まり、ここで解散に。

 

 

「玄関入るまでがツーリングですので・・・」と、いつものショワインさんの挨拶で本日のツーリング終了となりました。

 

 

 

その後は帰る方向が同じ者同士でツーリングの続きをやって、大阪府箕面市の彩都のコンビニで本当の解散です。

 

走行距離 : 約270㎞。

 

次のファミリーツーリングは来年の春ぐらいになりそうですが、このメンバーとはそれまでに他の名目であちこち走りに行くことでしょう。

 

===

 

あ、そうそう、今回参加された方のお一人が、先週、私と友人が訪れた際に待っている人が多くて諦めた熊野市駅前の「はつこ食堂」に昼の部、夜の部共に複数回行かれているとか。

 

下道オンリー(私達が復路で走った169号線で往復)で熊野市まで行かれており、私より先輩ですが、凄いバイタリティです!!