ツーリングと言うほどの距離でもありませんが、昨日に続いて京都伏見までひとっ走り!!

 

昨夜、ツーリング仲間のとっきーさんから次回ツーリングの件でLINEがあり、世間話の際に

 

「自転車で伏見まで行ってきた」

 

って返信したら

 

「伏見桃山駅前の商店街に昔ながらのパン屋さんがある」

 

と教えてくれたので、今日行って来たんですよ。

 

さすがに二日続けて伏見まで自転車はきついので、今日はバイクで。

 

なにも連続で伏見まで行くこともないけど、明日は天気が崩れる予報だし、ちょっとバイクに乗りたい気分だったので。

 

自宅から目的地まで1時間も掛からずに到着しました。

 

我が町からは、ずっと第二京阪道路の側道(国道1号線)を走り、木津川を渡り、京都市に入ってから、宇治川を渡って、その先の府道79号線の交差点を右折します。

 

 

 

 

パン屋さんの場所は伏見桃山駅の西側、大手筋商店街を400mほど西進し、なやまち5番街(納屋町商店街)を南に80mほど下ったところ。

 

ササキパン本店に到着です。

 

 

 

商店街もですが、パン屋さんも昭和の雰囲気が漂い、懐かしさを感じる佇まいです。

 

ちなみにこのお店、創業が大正10年で、京都では4番目に古いパン屋さんとのこと。

 

 

とっきーさんお薦めのメロンパンを購入しました。

 

この店のメロンパンは楕円形で、中には白あんが入っています。

 

一般的にメロンパンと呼ばれているものは、こちらではサンライズというネーミング。

 

けど、調べたら神戸周辺でもメロンパンはサンライズという名称だそうです。

 

 

たまに洋食屋さんのカレーライスの白米(ライス)がこんな形に固められてますよね。

 

 

分かり辛いけど、白あんが入ってます。

 

パン自体もしっとりとした感じで、大袈裟に言うと蒸しパンのよう。

でも、私的に白あんは無くてもいいです(^^;

 

 

他にはチョコチップ入りのメロンパン(サンライズ)とメロンパン系以外にはキーマカレーパンとアンパンを購入しました。

 

娘宅への土産として、上記の5種類をもう1セット買って渡しておきました。

 

しかし、こうしたお店の事、とっきーさんはよく知ってはりますなぁ~

また教えて下さいな (^^)