今回は、ショワインファミリーでのツーリングという基本は同じですが、普段と趣を変えての開催です。

 

決められた集合場所&時間に集まった者で食事をしてツーリングするというもので、敢えて参加表明も集計もせず、現地集合、途中離脱もOKってことで、「好きなように集まって、好きなように解散してね」的な初の試み。

 

集合は京都府南丹市にある「道の駅 スプリングスひよし」に11時ってことで、当初は一人で行くつもりでしたが、同メンバーのルートさん・ごまさんから

 

「一緒に行きませんか?」

 

ってお誘いを受けて、茨木市内のコンビニに集まって、3人でスプリングスひよしを目指すことに。

 

 

 

安威川ダムの横を走って府道109号線へ

(いつ通ってもこの道は緊張するです。高いところを走ってるもんでね)

 

 

通称『ダンプ街道』(府道46号線)ですが、数日前の雷雨で普段は道路上に散らばっている砂が洗い流されており、ビビらずに走れました。

 

 

いつもとは少し違うルートを走ってスプリングスひよしに着いたのが10:40。

 

まだ誰も来てなくて一番乗りでしたが、その後他の参加者も続々到着し、結果、総勢12名となりました。

 

 

まず、スプリングスひよしで早めの昼食です。

 

 

 

各人、好きなものを注文し、私は「夏野菜の天ぷらと京湯葉あんかけうどん」をば。

抹茶塩でいただく天ぷらが美味かった。

 

 

その後、大野ダムへ向かい、ここで集合写真を。

今回、三脚を持参しなかったので全員での写真はショワインさんにお任せです。

 

 

 

この頃は気温もかなり高くなっていて、停まっていると汗が噴き出してきますよ。

 

 

大野ダムから道の駅 味夢の里

 

ここでは各人適当に涼んでましたが、この暑い中でも観光客は多かったですよ。

 

みんなでごまさんのDAXを覗き込んでいますが、タイヤに異物が刺さっているようです。

幸い、空気の漏れはないものの、早急に点検してもらった方が良いだろうってことで、ツーリングからの帰りにホンダドリームで診てもらったそうです。

 

結果、パンクではなかったようで異物を撤去しただけでOKだったみたい。

 

 

この後、ちょっとした林道を走って国道372号線沿いのコンビニまで行って、ここで解散です。

 

 

ショワインさんから

 

「お疲れ様でした。玄関入るまでがツーリングですので、どなた様もお気をつけて、ご安全に」

 

とのご挨拶で解散となりました。

 

短い時間&距離でのツーリングでしたが、久しぶりに会えたメンバーも居たし、こうしたパターンもたまにはいいかも。