この日はショワインファミリーの第2回ファミリーツーリング(総会)ってことで参加してきました。
いつもの箕面市彩都のンビニに集合ですが、また一番乗りでした。
そりゃそうでしょうよ、8時集合のところ7時20分に到着してるんですから(^^;
『ジジイの朝は早い』
ここだけでも10名ほどが集まりました。
本日の企画者である とっきーさん と先導役のプロペラさん、それに私。
何を話してたんでしょうね?(笑)
左端は赤モンキ乗りのしんいちさん。
また赤モンキーがモデファイされてましたよ。
タイヤとヘルメット。メットはショウエイのX-Fourteenって高価なモデル。
私も新しいヘルメットが欲しいけど、もうしばらくは中小企業の町、東大阪市に本社を置くOGKカブトのカムイIIIを被っておきます。
第2集合場所であるR372沿いのコンビニへ。
ここでは5名ほどのメンバーが合流です。
その内の一人、そうきちさんは新しいバイク、YAMAHAのJOGで参加。
「近場の買い物チョイ乗り専用車だけど、たまには距離を走ってやらんといかんからな」てことらしいです。
道の駅 スプリングス日吉。
まだ時間的にも早かったので満車ではなかったけど、もう少しすればたくさんのバイクと車でここの駐車場も埋まることでしょう。
ここで、グロム姐さんがMASATOさんのNinja250に跨ってご満悦(^^)
ついでに私も跨らせてもらいました。
足は届くけど、この姿勢での長距離はいろんなところが痛くなってきそうで私には無理ですよ。
これまた何を話していたのか覚えてませんわ(^^;
道の駅 瑞穂の里 さらびき へ
とっきーさん、早速ソフトクリームを。
ま、それぐらい暑かったんですけどね。
ここから本日のメインイベントである BBQ・カフェ輪の里 へ
さらびきから30分程で到着。
とっきーさん と とりとりさん がハンモックとブランコ椅子でお寛ぎ。
今回、このカフェは貸し切りだったのでヘルメットは炎天下に置かずに座敷に。
メニュー
各人、受付で注文して屋外の炭焼きの出来るテントの下で待ちます。
私は鶏肉&フランクフルトのセットを。
それぞれ自分の注文した肉を焼きますが、最初は火力が弱くて、なかなか焼けません。
それでも私たちのテーブルはそれなりの火力になったんですけど、追加で肉を注文したテーブルは届くのに時間が掛かるし、火力も弱いしで、我々が食べ終わった頃にようやく焼けだしたみたい。
だいきっちゃんは肉以外にもパフェ?も注文。 こっちを見ながら食べてたので目線は消しておきました(^_-)-☆
カフェ前のスペースで集合写真をば。
で、撮り終わってグダグダ言ってるところもパシャっと。
道の駅 能勢(くりの郷)の駐車場がいっぱいで入れなかったので、その先のコンビニへ。
ここで解散となり、数名のメンバーとはお別れ。
残ったメンバーとは彩都のコンビニまで一緒に走り、ここで本当の解散。
暑い一日でしたが、余裕のあるスケジュールを組んでいただいたのでゆっくり出来ました。
次回のファミリーツーリングは秋に日本海方面となるようです。