今週もまたショワインファミリーの面々と大阪府の南河内郡にあるライダーズカフェリトルパイン~近辺の道の駅を巡ってきました。

 

このライダーズカフェは今年の2月に友人達と訪れていますが、ファミリーのメンバーとも訪れようと計画していたのに雨で中止となったためのリベンジツーリングです。

 

天気予報では傘マークは無かったけど、空一面にグレーな雲が広がっています。

一応、雨具は持ってきていますが、降りませんように(願)

 

 

集合場所には既にプロペラさんしんいちさんが先着されていました。

 

 

その後、ルートさん(今回の企画者)とだいきちさんも到着。

 

グロム姐さんも参加予定でしたが、急な家の用事のためにキャンセルとなりました。

 

 

中央環状線~国道163号線~国道170号線と大阪南部エリアに向かう定番ルートのひとつを走り、写真は富田林市の石川に架かる はびきの大橋 を東に向かって渡っているところ。

 

 

はびきの大橋から15分ほどで本日のメインの目的地であるライダーズカフェリトルパインに到着。

 

 

愛車である刀モンキーの勇姿を撮影しているお尻がプリティなプロペラさんを撮る。

 

 

全員の愛車を並べてバイクの集合写真を。

時刻は11時丁度ぐらいでしたが、まだお客さんは少なかったのでこうして記念撮影した後に指定の駐輪場所に移動しました。

 

 

カウンターの上にはバイクのミニチュアがズラッと並んでます。

 

 

壁一面には個人やグループのステッカーが!!

 

 

5名のため2つのテーブルに分かれて座ります。

 

この時間帯はメニューがモーニングからランチに切り替わっています。

 

 

ルートさんが注文した おとな様ランチ (お子様ランチの大人版)

 

 

しんいちさんプロペラさんが注文したのはハラミ丼

(お肉が柔らかくてとっても美味だったみたい)



ファミリーのフードファイター、だいきっちゃんが注文したのは肉の量がハラミ丼の倍になるしあわせ丼(これでもだいきっちゃんには足りなかったようです)

 

 

私はロースカツをば。

 

 

店を出た頃にはご覧のように新旧のバイクが停まってました。

たまたまなんでしょうけど、お客さんは全員男性、しかもオッチャンばっかり(笑)

その内、若いイケメンも来店するんでしょうけどね

 

 

ライダーズカフェリトルパインから数分の場所にある 道の駅かなん 

 

 

スタンプを押しに行っただいきちさんを待つ間にしんいちさん赤モンキーの観察を。

 

 

バックステップに変わってる!!

 

 

フェンダーレスになってる!!

 

この赤モンキー、見る度にどこか変わってますよ( ̄▽ ̄)

 

次はセパハンですかね?(笑)

 

 

次に行ったのは 道の駅ちはやあかさか

 

道路に看板がなければ通り過ぎてしまうほど小さくて目立たない道の駅。

 

地図では千早赤阪村立 郷土資料館の場所です。

 

 

次に向かう場所をナビに設定中のプロペラさんとアドバイスしてるルートさん

 

 

展望台横の駐車場に到着。

 

 

中央にPLの塔(正式名称:超宗派万国戦争犠牲者慰霊大平和祈念塔)が写ってます。

 

 

この写真を撮った直後、空から雨粒が!!

 

雨宿りする場所もなく、ワチャワチャ言ってる内に止みましたが(^^;

 

 

改めてバイクと一緒に集合写真。

 

 

山を下りて、ルートさんお薦めの国道170号線沿いにあるお洒落なカフェ、ONIJUS COFFEE VILLAGE〈オニジャス コーヒー ヴィレッジ〉へ

 

 

お客さんは若い尾根遺産や家族連れがほとんどで、その中をメットを持ったむさ苦しいオッサン5人がゾロゾロと・・・( ̄ー ̄)

 

 

各人、飲み物や食べ物を。

 

 

あたしゃまだお腹は減っていなかったので珈琲だけにしましたが、彼はまたかぶり付いてましたよ。

 

 

良かったねぇ~、また食べられて(^^)

 

 

本日最後の道の駅 しらとりの郷・羽曳野 へ。

 

 

 

ここでルートさんがつくしを発見!! 春ですなぁ~~

 

 

最後は寝屋川市の摂南大学前のコンビニで休憩&解散。

 

まだ寒かったり、強い風に吹かれたり、パラっとですが雨に降られたりと春のツーリングにしては天候に恵まれなかったけど、解散時にはご覧のように陽も差しました。

 

次は何処へ行きませうか?