私が参加しているグループのリーダーであるショワインさんが参加される今年初めてのファミリーツーリングに行って来ました。
内容は幹事のとっきーさん企画の「美山古民家巡りツーリング」
京都府南丹市エリアの古民家を改装したレストランとカフェで昼食&軽食を楽しもうってもの。
参加者は
ショワインさん
レッドさん
グロム姐さん
とっきーさん
ぷーやんさん
だいきちさん
トリトリさん
みっちーさん
とんべ
いつもの彩都コンビニに集合ですが、ジジイの朝は早い為、一番乗りで到着。
待つことしばし、ショワインさん登場。
やっぱりショワインさんも早くに目が覚めるんでしょうね(笑)
今回、新しい方が2名参加されました。
一人はショワインさんのお知り合いで、昨年ホンダNC750を購入してあちこち走り回っておられるトリトリさん。
DCTというオートマモデルで、クラッチレバーもチェンジペダルも無いタイプです。
私はこのタイプのモデルには乗ったことがないので、操作感には興味ありますが、最初は戸惑うでしょうね。
もうお一人はとっきーさんのお知り合いの女性ライダー、リトルカブ改に乗るみっちーさん
みっちーさん、10年乗っているリトルカブ以外にヤマハセローとカワサキエストレアを所有しておられるとのこと。
自作のステッカーや参加したオフミの際に交換したステッカーがいっぱい貼ってありますよ。
私も頂きました、猫ちゃんステッカー。
他にはスクリーンに自分で切り抜いた「鬼滅の刃」のイラストステッカーが貼ってありました。
ちなみに、みっちーさん宅でもニャンコを2匹飼っているらしいです。
ぷーやんさんの新しい愛車、BMW S1000XR 登場!!
白がメインカラーの大型バイクってBMWが多いように思います
鼻先がシュッとしてて恰好宜しいなぁ。
BMW S1000XRに跨ってはしゃぐだいきちさん。
自身も大型に乗りたいからこのツーリングの帰りに教習所に申し込みに行くとか行かないとか(^^)
この頃から私のインカムが不調になり、起動するものの
「こんにちは」
「電話に接続しました」
「さようなら」
とすぐにシャットダウンしてしまい、通話出来なくなりました。
そのためしばらく誰とも会話出来ずに寂しい思いをしながら走ってましたが、途中からとっきーさんの予備のインカムをお借りして会話に復帰しました。
このインカムを購入したのは昨年の12月でしたが、その後ツーリングはオフシーズンってことで数回しか使用してません。
翌日にでもサポートに連絡するかと思いながら、帰宅後に改めて取説を読み返すと「電源系で不具合が出た場合、背面の穴に細い棒状のものを入れてリセットして下さい」とあったのでやってみると・・・
あら、シャットダウンせず、通常の状態に戻りましたよ。
何が原因か分かりませんが、勝手に電源が落ちる症状はなくなったので、しばらく様子を見ることにします。
壊れるなら保証期間中に壊れて頂戴な。
道の駅スプリングス日吉へ。
正面の駐車場が混雑していたので、裏に回りましたがこちらもかなり混雑していました。
その後、本日のメインである「古民家食事処 美・火水(みかみ)」で昼食を。
とっきーさんが事前にお願いして定食に食材を追加してもらった特注メニュー。
とっても美味しかったし、私には十分なボリュームでした。
食後の珈琲は豆を煎るところから。
なかなか出来ない経験ってことで、ファミリーのムードメーカーであるだいきちさん が煎ることに。
生と比べてこんなに色合いが変わるんですね。
だいきちさんが煎った珈琲を美味しく頂きました。
ちなみにこのお店、以前にソロで訪れたポニーの居るお店「SHARIFE&EVELYN」まで500mほどの場所でした。
来た道をスプリングス日吉へ向けて戻る途中で集合写真をば。
道の駅 瑞穂の里 さらびきで休憩後、「古民家カフェ 道の途中」へ
さすが古民家だけあって室内も良い雰囲気でしたよ。
だいきちさんはでっかいイチゴパフェを!!
他のメンバーはパンケーキセットだったかな?を注文してました。
そうそう、先日モンキーにサイドスタンドプレートをセットしましたが、今回、それが役に立つ状況になりましたよ。
カフェの駐車場は地道だったんですけど、沈み込むこともなくシッカリと踏ん張ってました。
まぁ、草も生えていて硬めの地面だったからでしょうけどね(^^;
17時頃に集合場所のコンビニまで帰ってきましたが、今日はもう少し暖かくなるかと思っていたものの、一日を通して風が吹いていて肌寒く感じました。
それでも、これからは日に日に暖かくなっていくんでしょうけどね。