大阪と奈良の府県境となっている生駒山地、その西側に位置する府民の森 なるかわ園地に行って来ました。
"なるかわの森は、大阪府民の森で最大の204haで東京ドーム43個分の広さとのこと。
我が家からは国道170号線を南下すること13㎞ほど、下六万時交差点を左折して2㎞ほど走れば「らくらくセンターハウス」前の駐車場に到着です。
これが「らくらくセンターハウス」
中は休憩場所になっており、園内の昆虫の標本などが飾られています。
キャンプ用品や「なるかわの森のはちみつ」などが販売されてました。
ハウスの横はテラスになっていて、ここからも大阪平野が一望出来ます。
展望台目指して「らくらく登山道」を登って行きます。
まぁ、登山道と言っても舗装されていて、傾斜も緩やかなハイキングコースって感じですけどね。
登山道を進めば、あの急勾配で有名な暗峠へ通じます。
落石などからハイカーや管理車輌を守るためでしょうか? 鋼材で組んだ赤いトンネルがあります。
歩道と車道が分かれていますが、私が歩いていた時には車は1台も通りませんでした。
もちろん、一般車はここまで来れませんけどね。
登山道からも大阪の街が見えます。
第一展望台に到着です。
左が大阪平野の南エリアで、霞んでいなければ金剛山あたりも見えるのかも。
小さくですけど、真ん中に あべのハルカス とその右横に 港大橋 が見えますが、スマホのカメラでは厳しいですね。
これも中央に花園ラグビー場とその奥には六甲山が写っています。
私、高い所が苦手なんですが、高い所から見るこうした風景は好きです。
上手く言えないのですが、ダイレクトに高い場所に居ると思うと足がすくんでしまうけど、そうでなければその恐怖感は小さいです(^^;
第一展望台から100mちょっとにある第二展望台まで行きましたが、視界は第一の方が広かったです。
山中なので気温は高くありませんが、坂道をバイク用の服装で登って来ると凄く暑くなり、展望台での休憩中はジャケットを抜いでました。
今回は第二展望台で引き返しましたが、暖かくなったら友人達とハイキングで暗峠を通って、生駒山頂遊園や奈良方面まで歩いてみたいですよ。