今週はいつもの仲間と兵庫県丹波篠山方面へツーリングに行って来ました。
今回のお題は「丹波篠山でBBQランチ」
今回の企画者もとっきーさん。
天気予報では昼頃に傘マークがついていますが、雨量はそれほどでもなさそう。
大阪モノレール彩都線と並行して走る府道1号線
いつもの箕面市彩都のコンビニに集合ですが、今回も私が一番乗り。
年寄りの朝は早いのです。
参加メンバー
ショワインさん (アドレスV125S)
とっきーさん (シグナスX125)
ぷーやんさん (ジクサー250SF)
グロム姐さん (グロム125)
プロペラさん (刀モンキー)
なっしーさん (ドラッグスター250)
とんべ (青モンキー125)
の総勢7名。
今回、新しく参加された方が1名。
YAMAHAのドラッグスター250に乗る なっしーさん
原付の次に選んだのがこのドラッグスターとのことで、なかなか渋い選択ですねぇ。
前回に続いて【被り物大王】となったぷーやんさんの後ろを走ります。
途中、ZGノーズを装備した日産フェアレディZと遭遇。
外観から本物の240ZGなのか、なんちゃってなのかは分かりませんが、かなり年配のドライバーだったので本物かも。
阪急電車と同じ色合いであるマルーンのボディカラーが素敵(^^)
最近、ツーリングに出ると懐かしい旧車と遭遇することが多いです。
手間・時間・費用が必要でしょうけど、惚れ込んだ旧車と共に暮らす、車好きのひとつの理想ですわな。
当初の予定では国道372号線沿いの亀岡のコンビニで休憩でしたが、ハーフマラソン開催のため372号線への進入が制限されており、コンビニはスルーして9号線近くまで行ってからの休憩となりました。
その後、道の駅 スプリングスひよしで2回目の休憩。
曇り空&低めの気温ということで、停まっているバイクは少なかったですよ。
さらに、道の駅 瑞穂の里 さらびき で休憩。
手前2台が今回参加の女性陣のマシン
先週も紹介した ぷーやんさん の被り物
今回、初お披露目のとっきーヘルメット。
ヘルメット自体は以前からのものですが、なにやら角と尻尾が生えてますよ(笑)
なんか、おかしな方向へ進みそうな予感(◞‸◟)
さらびきから本日のテーマであり、昼食場所であるBBQ・カフェ 輪の里(わのさと)に向かう道を快調に走ります。
輪の里に到着。
ここで注文してから
屋外で待ちます。
火鉢で焼きます。美味そう(^^)
お好みセットのひとつ。
私はおにぎり、豚汁をチョイス。
(他にもアヒージョかチーズフォンデュが選べます)
後は牛串1本、スペアリブ、ハーブフランクフルトになります。
おにぎりも焼きました。
焼き方が下手で見栄えが悪くなりましたが、味はOKでしたよ(^^;
参加予定だったファミリーで一番のフードファイターである だいきちさん は腰痛のため不参加に。
残念やねぇ~~~( ̄▽ ̄)
なっしーさんは煮込みうどんを注文。
とっきー、ぷーやん、プロペラの3幹事。
お店の方が
「鳥も食べないからよっぽど不味いのかも知れませんね、あの柿は」
と笑っておられました(^^)
食事中に雨が降り出し、しばらく屋内で止むのを待っていましたが、小降りにはなっても止む気配が無いので雨合羽を着込んで出発することに。
これが本日唯一の集合写真です。
(雨の降る中、店の方に撮っていただきました < 感謝)
店舗裏の小高くなっている一体はキャンプ場になってました。
今度は晴れた日に訪れたいですよ。
小雨でもツーリング時に降るとテンション下がりますわなぁ~
小雨の中、173号線方面へ走り、道の駅 くりの郷 へ。
この辺に来ると雨は止んでました。
なっしーさんの勇姿!!
「ネイキッドにも乗りたいんですけど、ハーレーにも興味あります」って。
次、ご一緒するときには883に跨ってもらいましょう(^^)
能勢町から豊能町を通り、府道109号線を走って朝の集合場所へ。
彩都のコンビニまで戻ってきての写真です。
おそらく今年のこのメンバーでのツーリングは今回が最後でしょう。
幹事さんやメンバーの皆さん、ありがとうございました。
また誘ってください。