土曜日の早朝からショワインファミリーのメンバーと兵庫県多可郡多可町にある
ハワイアンカフェ Ririha(リリハ)までモーニングを食べに行って来ました。
参加メンバーは
グロム姐さん===グロム125
ルートさん===RV125
ごまさん===モンキー125
プロペラさん===ベスパ125
だいきちさん===PCX125
とんべ===HDアイアン883
午前6:30にいつもの箕面市の彩都にあるコンビニに集合。
すでに他のメンバーは到着してました。
普段は一番乗りが多い私ですが、前夜の夜更かしのせいで寝過ごしました。
府道109号線・R423・R372・R173等を走って、だいきちさんとの待ち合わせ場所である篠山市のコンビニへ向かいます。
「このままコンビニ前を通過してしまおうか?!」ってなドッキリを相談していたのはだいきちさんには内緒(^^;
刀モンキーが代名詞のプロペラさん、今回はベスパ125での参加です。
「走っててもメッチャ楽で、逆に不安になりますよ」とプロペラさん(笑)
ごまさんはつい先日に購入したモンキー125のイエローバージョン。
またビッグモンキー仲間が増えました。
このハンドルバー、なかなか良さげで、前から気になっていたパーツなんですが、ルートさん曰く「かなり振動が減りましたよ」って。
そうなんやぁ~、我が家の青モンキーにも付けようかな?
丹波竜の里公園も早い時間帯のため、他にお客さんも居らず駐車場のど真ん中に停めて撮影可(^^)
確かに首長竜みたいなカボチャやね。
まず、1回目の集合写真を。
で、目的地である 多可町のハワイアンカフェ Ririha(リリハ)へ向かいます。
午前10時過ぎに到着。
店内の様子。
バイクを並べて集合写真--その2
当日のカフェのフェイスブックに写真がアップされていました。
お店にお願いしててテラスで頂くことに。
パイナップルバタートースト サラダ たまご & アイスコーヒー
パンケーキ サラダ
各人、注文しました。
ランチタイムではハワイアン定番のロコモコやモチコチキン、アボカドベーコンチーズバーガなどが食べられるので、次はお昼に行かなくては(^^)
カフェ近くの道の駅 「山田錦発祥のまち・多可」で休憩。
グロム姐さんが何やら撮影してますが❓
塀に歌舞伎の化粧絵が。
それ以外にも素敵な風景も。
シックな色合いのENEOSステーションで給油を。
この時の燃費、122㎞走って4.2リットルってことは29㎞/L!!
普段20㎞ほどなので1.5倍ですやん(^^)/
週末の早朝、郊外の道、一定速度での走行等々、好条件が重なった結果の数値ですな。
ルートさんがGoproで各人の走行シーンを撮影してくれるってことで一人づつ走ったんですが、バッテリーが無くなっていたことが判明しました。
ルートさん、Goproのバッテリーを大人買いしたようで、この日も充電したバッテリーを玄関先に用意していて、持ってくるのを忘れてしまったらしく、メッチャ悔やんでましたよ。
そのため、道中もカメラ本体に入れていたバッテリーだけで撮影していて、走行シーン撮影時にはバッテリーが0%になっていたみたい。
代わって、私が撮ったんですけど、ヘルメットの横にセットしているSONYのアクションカムで撮影したので下半分が道路ばかりになってました(^^;
プロペラさん
ごまさん
だいきちさん
グロム姐さん
ルートさん
その後、往路をトレースする形で亀岡市まで走り、お昼ご飯を。
朝にハワイアンで昼食はインド料理です(^^)
チキンと茄子のカレー。
飲み物はラッシーを。
さすがにナンを1枚は食べ切れなかったけど、我らには食欲大王のだいきちさんが付いているので問題ありません。
きれいに片付けてくれました(笑)
満腹になって府道407号線で大阪に向けて走っている時、いきなり大粒の雨が!!
なので、写真も上のものが最後になり、全員雨合羽を着て、雨に打たれながら走るのみ。
駄菓子菓子、大阪府に入った辺りで雨はあがり、地面も濡れていな状況に・・・
それでも雨具を脱ぐのも面倒になり、そのまま自宅まで帰りました。
外からは濡れなくなったけど、今度は内側からの汗で結局身体や服は濡れましたけどね。
企画者のルートさん・ごまさんは、ギリギリまで天気予報に悩まされ、当日は良いお天気だったけど、結局最後には雨に降られましたが、それは予定時間を延長して走ったり、食事していたからで、十分に楽しめたので良かったです。
今度はランチしに行きましょう。