ショワインさんファミリーの面々と奈良県桜井市にある「三輪山本」まで三輪そうめんを食べるツーリングへ!!

 

 

守口市大日にあるベアーズ大日ショッピングモールで待ち合わせ。

今回の参加者は

 

企画者のプーやんさん

ショワインさん

レッドさん

グロム姐さん

プロペラさん

だいきちさん

とんべ

の7名。

 

「美味しいもの食べようツーリング」の企画者として連続参加中だった トッキーさん は用事で急遽不参加となりました。

 

 

早めに全員集まったので予定より前に出発し、中央環状線(府道2号線)~R163~阪奈道路~R168(道の駅大和路へぐり)~R169と走って道の駅 飛鳥へ。

 

最初に止まった大和路へぐり飛鳥でスタンプラリーをやってるレッドさんだいきちさんがペッタンと。

 

飛鳥への道中、信号で停まった時にプロペラさんへ軽自動車のドライバーから声が掛かりました。

もちろん、刀モンキーについて。

 

「おっちゃんホイホイ」の本領発揮です(笑)

 

 

 

 

本日の目的である三輪そうめんの「三輪山本」の開店時間までまだ余裕があったので、飛鳥駅前で時間潰しを。

 

 

プーやんさんからの差し入れでマスカットを頂きました。

種なしで皮ごと食べられてとっても美味。

 

私は今年お初でした(^^)

 

 

 

 

その後、「三輪山本」へ移動。

広々とした敷地に落ち着いた建物でした。

 

我々が出る頃には駐車場も満車状態になってましたよ。

 

 

 

食事時間までお土産を見てました。

 

 

スマホを弄るプーやんさん(´ー`)

 

 

冷やしそうめん 天ぷらセット

 

 

とろろそうめん

 

 

天ぷらセット(大)と炊き込みご飯 ← 当然、注文したのはだいきちさん

 

 

肉にゅうめん

 

 

ゆば山菜にゅうめん

 

 

 

各人、食べたいそうめんを注文しましたが、私は天ぷらセットを。

 

 

凄く細くて、しっかりとしたそうめんでした。

 

 

自分へのお土産としてカレーにゅうめんを購入しましたが、姐さんレッドさんも買ってたみたいで、帰宅後早速作って食べた姐さん曰く

 

「麺がしっかりしていてカレールーを絡ませても柔らかくならず、辛すぎず甘すぎず、うまうまやで!!」と。

 

食べるのが楽しみ(^^)

 

 

三輪神社の大鳥居

 

 

 

 

その後、R165を曽爾村方面に走り、道の駅伊勢本街道御杖で休憩&2名はスタンプを。

 

 

道中、走りやすくて気持ちの良い道でした。

 

 

近いうちにまたプーやんさん企画で実施されるであろう「ラーメンツーリング」の開催場所の下見を。

 

 

名張市内での給油の一コマ

 

実はレッドさん、前回のツーリング前日にバイクのエンジンが掛からなくなるトラブルに見舞われ、泣く泣く不参加となった出来事があったんですけど、その原因が給油時にこぼれたガソリンが電気系に悪さをしたためだったとか。

 

で、今回は念入りに注意して、だいきちさんも手伝っての給油だったんですけど、またこぼしてしまったみたい(^^;

 

ホンダリードの給油口ってとっても入れずらいらしく毎回難儀するとか。

ま、今回は無事エンジンは掛かったのでOKでしたけどね(笑)

 

 

その後、針テラスへ。

 

 

多くのバイクが停まっていて、普段のバイク置場から遠く離れた場所に置くことに。

 

ここでもグループで来ていたライダーさんから 刀モンキー への質問を受けるプロペラさん

 

そのグループに尾根遺産が2名居ましたが、喰い付きはそれほどでも・・・(^^;

 

 

 

針テラスを出て369号線沿いにあるカフェで集合写真を。

 

その後、柳生の里~木津市~R24~京田辺市~R307~R1~R170~茨木2りんかんへ。

 

 

 

途中のコンビニではみんなお菓子やパンを買って食べてました。

やっぱりそうめんだけでは腹持ちが悪いみたい。

 

 

 

2りんかんでは、レッドさんがヘルメットの曇り止めシールドをお買い上げ。

寒くなってくると威力を発揮するアイテムですね。

けど、なぜ今なのか?(笑)

 

本日のツーリングはここで解散となりました。

郊外は思っていたより涼しかったけど、やっぱり街中はまだまだ暑かったです。

今回の走行距離は300kmに届いていないけど、なぁ~か疲れましたよ。

寝不足だったからかも(^^;