いつものツーリング仲間(ショワイン・ファミリー)の面々と奈良市の月ヶ瀬にあるキャンプ場(アウルキャンプ場)まで焼肉ツーリングに行って来ました。
朝の8:45に集合し、大阪府から奈良県~三重県を結ぶ国道163号線で月ヶ瀬を目指します。
途中、食材を購入してから木津川の右岸、大河原大橋を渡って左岸を走り目的地の月ヶ瀬温泉(アウルキャンプ場)に到着です。
早めに到着したため、月ケ瀬温泉ふれあい市場の駐車場で待機します。
このツーリンググループのリーダーであるショワインさんの愛車、スズキのジクサー150のマフラーが変わってました!!
WirusWin ダイナミックマフラー スポーツタイプ チタン仕様。
紫の色合いがきれいです。
昼前に入場可となりキャンプエリアへ。
ソーシャルデスタンスってことで屋外でも離れてテーブルやコンロを設置します。
そんな様子を撮影する グロム姐さん
で、撮ってもらった写真がこれ(^^)
今回、一人だけ炭で調理されているショワインさん。
炭がなかなか起こらず、ジッと見つめてはりましたよ(^^;
元来がキャンパーのルートさんが現地で炊いた「炊き込みご飯」
美味そうでした。
私のメニューは安物の輸入ステーキ、パックの野菜サラダ、炙ったパン
ステーキはミニストーブを2台並べて固形燃料2個で焼きました。
バーベキュー用鉄板(200×145)はCan★Doで300円で買った物。
さすがに100円の鉄板だと小さ過ぎてステーキは焼けませんからね(^_-)-☆
パンは火力の強いイワタニのミニコンロで炙ったので焦がしてしまいましたよ(^^;
なんとか頑張って焦げを落とし、撮影のために裏返してます(笑)
デザートはグロム姐さんからの 手作りお菓子 と、とっきーさんから差し入れの わらび餅。
どちらも珈琲に合う甘さで美味しく頂きました。
食後に集合写真をば(^^)
食後、14時ぐらいまで世間話でまったりとした時間を過ごしました。
なにやら9月ぐらいに規模の大きなツーリングを計画しているとのことで、当然私も参加の意思表示しておきました。
その後、キャンプ場を後にして、道の駅 南やましろ村へ
ここでプーやんさんが抹茶ソフトをお召し上がり(^_-)-☆
老後のツーリングクラブ運営を語り合う とっきー氏 と ルート氏 (•‿•)
既に数万キロを走破している姐さんのグロム125
ここまで走ってくれたらバイクも本望でしょう。
姐さんのヘルメット。トトロですかね?
その姐さん、9月のツーリング時には別のバイクで登場かも。
私のメットには猫が居ます(^^;
刀モンキー、またの名前を「おっちゃんホイホイ!」のプロペラさんのモンキー
今回もいろんな「おっちゃん」が引っ掛かって声を掛けてきましたよ(笑)
往路と同じく163号線で大阪に戻ります。
清滝トンネルを出て1㎞程走ると大阪市街地の風景が広がります。
そのまま163号線を西進し、門真2りんかんへ。
店舗下の駐車場で適当にダベって解散となりました。
今日は一日中曇り空で、復路では一瞬小雨がパラつきましたが、久しぶりのデイキャンプは楽しかったですよ。
段取り&先導のプーやんさん、ありがとうございました。