友人1号と307号線で信楽方面~伊賀上野(伊賀の里モクモク手づくりファーム)~南山城村(高山ダム)と周ってきました。
今回はこれと言った目的地も無く、好天の元、バイクで走るってことだけでウロウロしてきました。
ゴールデンウィーク後半の初日(ちなみは私は昨日仕事してました)で、お天気も良いので近所の道も早朝から渋滞気味。
307号線も普段はスムーズに流れているエリアでも10~20㎞/h程度でしか走れなかったり、信楽に近づいても渋滞が始まっていたり・・・
目的地が無いので道が混めば空いている方に進んで行きます(^^)
道路の温度計での気温は11℃の表示で、ちょっと寒かったです。
この時期の服装って悩みますよね。
307号線から422号線を東進し、三重県伊賀市に入り、伊賀の里ワクワク手づくりファームへ。
が、ここも駐車場に入るのに並んでるし、施設に入場するのに長蛇の列が!!
オッサン2人が並んでまで入る場所でもないわなぁ~ってことで、Uターンして近くの「道の駅 あやま」で小休止。
その後、163号線を西に進み、「道の駅 お茶の京都みなみやましろ村」へ。
ここまで写真を撮ってませんでした(^^;
思っていたより混雑してません。
友人1号とGSX250R
私と883
道の駅の前の163号線を横断し、月ヶ瀬方面に数㎞走って高山ダムへ。
山の緑が只々きれいです。
ここはいつもと同じく人も少なくノンビリと出来ます。
また163号線に戻り笠置キャンプ場の前を通りましたが、張られているテントの数にビックリです!!
さすが快晴のゴールデンウィーク、ここまで混雑した笠置キャンプ場をはじめて見ましたよ。
ソーシャルディスタンスもへったくれも無いですわ(笑)
結局、そのまま大阪まで帰りました。
それでも約一ヶ月振りに883に乗って200㎞近く走ったので満足です(^^)