連休最終日、天気も良いし気温も高い。
ってことで、朝一に電話で友人1号とツーリングの相談をしていたら、いきなり嫁さんが
「私も行く!!」と。
で、3人・2台で木津川を遡り、163号線沿いにある「道の駅 お茶の京都みなみやましろ村」まで行くことに。
途中、沈下橋(恋路橋)で撮影タイム。
なぜか沈下橋の上で踊り出した嫁さん (^^;
道の駅での昼食。
私は お茶づくし御膳 を頂きました。
暖かい茶蕎麦も美味しいですなぁ~
その後、163号線を戻って和束町経由で信楽へ。
道中、何度かヤエーを交わしましたが、嫁さんが
「知ってる人?」
って聞くので
「知らん人やけど、バイクですれ違う時はああして挨拶するのが暗黙の約束事なんや」
と説明しておきました (^^;
信楽駅前の大タヌキは昨年とは違う色のマスクをしてましたよ。
1月とは思えないほどの気温で、風も無くバイクで走っていても指先やつま先が痛くなることも無い一日でした。
でも、久しぶりの二人乗りは気を使うし、かなり疲れました。
それと後ろを走る友人とはインカムで会話出来るのに、リヤシートに座っている嫁さんとはバイザーを開けて大声でないと話せないのが不便でしたよ(笑)