昨日の午後、私の住む街にある公園まで電動自転車で出掛けてきました。

 

 

打上川 治水緑地 という公園で、治水ということで大雨が降った際にはこの公園を貯水池代わりにして、一時的に水を貯めて洪水を防ぐ目的で作られた公園です。

 

一昨年までは桜の花見時期は桜並木がライトアップされ、たくさんの花見客で賑わっていましたが、去年、今年と中止されました。

 

 

公園の中には池があり、鳥たちが集まっています。

 

 

 

 

 

 

普通の桜は散ってしまいましたが、まだ八重桜は満開状態です。

 

 

 

 

嫁さん号である電動自転車、乗るのは2回目なんですけど、街中では快適ですね。

私の苦手な坂道(登り)でも普通にペダルを漕ぐだけでグイグイ登っていきますよ。

 

でも、楽ですけど乗ってて楽しくはありませんね。

ま、楽に移動することを目的に作られた自転車ですからそれで十分なんですけど(^^;

 

チューリップも見頃。

 

 

桜とチューリップ、花の種類に疎い私でも判るのが嬉しい(笑)

 

公園の外周をジョギングする人、レジャーシートを広げてお弁当を食べている家族、小さなテントを組んで、中でいちゃつく若いカップル等々、まん防状況の大阪ですがそれぞれ春の休日を楽しんでましたよ。