先週、金曜日の夜から私と息子の自転車をイジってました。

 

まず、私の愛車のタイヤとチューブの交換。

 

 

 

前後輪をフレームから外し、ホイールからタイヤとチューブを外して新しいものと交換します。

 

走行距離は約1,700㎞と少ないんです。

普段は折りチャリばかり乗っていて、こちらの距離が伸びないんですよ。

 

でも、3年程使ってるので経年劣化もあるってことで交換することに。

一般的にはどの程度で交換してるんでしょうね?

基本は距離によってなんでしょうけどね。

 

ちなみに交換したタイヤは息子の自転車から外したお下がりです。

 

 

 

で、土曜日の夜には息子の自転車も ↑ コンチネンタルのGrandPrix 5000に交換しようとしたんですけど・・・

 

 

 

評判の良いタイヤらしいけど、交換するのに難儀しましたよ。

 

とにかく硬くて、最後の20cmほどがホイールにはまりません(>_<)

二人であ~だ、こ~だとやっている内にタイヤレバーでチューブを挟んで穴を開けてしまい1本を無駄に(+_+)

 

予定ではバーテープも交換することにしていましたが、タイヤ交換で気力と時間を費やし、指も痛くて延期することに。

 

で、息子は日曜日の朝からチューブを買いに走り、なんとか交換完了。

 

昼からは交換したタイヤの確認のため第二京阪道路沿いにある寝屋川公園まで行って来ました。

 

 

お父さん号(MERIDAのスクルツゥーラ700

 

こいつには新兵器を搭載したです。

 

 

それはフレームに取り付けている黒い棒

 

 

こんな感じで折った状態で格納してます。

 

 

真っ直ぐに伸ばすと・・・はい、簡易スタンドです。

これまではクランク(ペダルが付いているところ)の先端にセットするスタンドでしたが、こっちの方が簡単なので。

 

ま、これも息子からのお下がりですが(^^;

 

 

これが息子の自転車。

 

 

cannindale(キャノンデール)のSUPERSIX EVO(スーパーシックス エボ )

 

 

 

寝屋川公園内の芝生広場ではBBQなど火を起こすことが出来ます。

しかも予約不要で料金無料!!

 

 

 

 

ただ、使えるのは広場全体ではなく半分だけ。

写真のようにトラロープで仕切られてます。

 

難点は駐車場から芝生広場までちょっと距離があり、おまけに坂を登らないといけないこと。

 

バイク・自転車は広場近くの駐輪場に停めておけますが、それは隣接するテニスコートが使用されているときだけ。

 

 

通常、土日は使われているでしょうけどね。

 

まず、ここでテント張りの練習して本番に臨むって予定です(^^)