30年振りにバイクに復帰した友人1号とまたツーリングに行って来ました。
行先はタイトルにもあるように、私のツーリングの定番コースのひとつでもある和束町~信楽方面です。
和束町の茶畑風景は平成20年に京都府の文化的景観に選定されており、私も大好きな景色のひとつです。
今回の私の相棒はモンキー125。
友人1号が借りたバイクは、私も乗っていたSUZUKIのGIXXER150!!
ただし、これは2020年モデルでヘッドライトがLEDになってるし、シートもセパレートになってます。
和束町で選定された場所は2ヶ所あって、上の写真は奥の方(高いところ)にある茶畑です。
こっちが頻繁にアップしている茶畑の眺め。
バイクと景色を撮影中の友人1号。
モンキーと私(^^;
和束町から府道5号線(木津信楽線)を東に走って信楽へ。
友人曰く :
「これまで借りたバイクで一番乗りやすいモデルやけど、もうちょっとパワーが欲しいなぁ・・・」
確かにGIXXERはパワフルでギャンギャン峠を攻めるバイクでは無いわな。
それでもどのギヤからでも問題無く加速していくし、ポジションも楽だし、なんと言っても燃費がエエもんなぁ~
同じGIXXERでも油冷の250はどんなんやろ?
信楽に来たときには毎回写真を撮っている窯元でパシャっと(^^)
その後、信楽駅へ。
忍者列車?が停車中。
駅前のBIGたぬきはサンタクロースの衣装でマスクをしてました。
季節毎に変わる衣装ですけど、当分マスクはしたままでしょうね。
この後、3月に同じモンキー3台で走ったのと同じルートで瀬田方面に向かい、瀬田川沿い~府道783号線~国道307号線と走って帰宅。
朝から曇天の空で山中に入ると気温も下がり、ちょっと寒かったけど、それなりに楽しめました。