先月も訪れた ほしだ園地 の展望台ですが、紅葉の中の星のブランコが見たいとまた出掛けました。
私はいつも磐船神社近くのパーキングに車を停めて登って行きます。
入り口からの傾斜が一番きつく、ちょっとしんどくなってきた頃に緩やかになります。
まぁ、展望台というぐらいですから、基本的にはずっと登りなんですけど、最初さえクリアすれば、後は楽チンです(^^)
これが見頃なのか、まだ早いのかよく分かりません(^^;
一般的にはまだなんでしょうけど、それでも、色付いてはいますね。
上がスマホ、下がデジカメで撮影した写真なんですけど、色合いが違いますね。
紅葉ならスマホ写真でしょうけど、デジカメ写真も捨て難い・・・
展望台を降りて、吊り橋に向かいます。
展望台からはずっと下って15分ほど。
こちらもスマホとデジカメ写真を。
紅葉とは関係ありませんが、ブロ友さんの記事でシャッタースピードによって滝の表情が変わるって記事を思い出したので、撮ってみました。
私、カメラのことは99%知らないので、どこをイジって設定をすればどんな写真が撮れるのか、皆目わかりません。
上の写真も単にシャッタースピードの設定画面を選んで、違う数値にして撮っただけなんですよ。
でも、確かに水の落ちている状態の違いがわかります。
カメラが趣味の方は自分好みの写真を撮るにはどんな設定をすればいいのか、その時のレンズはどのサイズのものが適しているのか、全部頭の中に入ってるんでしょうね。
今回は対比写真が多い記事でした。