午前中、大阪の北東部に位置し、奈良県とも隣接している交野市にある『源氏の滝』まで折りチャリ(ternのヴァージュD9)でプチ・ポタリングしてきました。
我が家からは第二京阪道(国道1号線)の側道を京都方面に走り、JR学園都市線の踏切を渡って50m程進んで山側に右折します。
住宅地を抜け、関西電力の枚方変電所を左に見ながら坂を上っていきます。
「都市近郊の森を育てる会」の施設があり、その前は広いスペースになってました。
折りチャリはここに置いて、徒歩で狭い道を登っていきます。
この階段まで来ると水の流れる音は聞こえるんですけど、滝に行くような雰囲気でもないし・・・?
結局、階段の右手の斜面を進んだところから滝が見えました。
ナビの表示ではこれが『源氏の滝』になってますけど、グーグルマップの写真ではもっと近くまで行けるし、滝つぼの前まで石の舗装がされた道が続いているようになってるんですけど・・・
しばらく周りを探してみたけど、それらしい道を見つけられず撤収しました。
もっとキチンと下調べしてから行かないと今回みたいに空振りになりますね。
ま、自転車に乗ってのんびりと走れただけで満足なんですけど(^^;
それにまた改めて行けばいいしね。
発 : 午前 10:00
着 : 午前 11:50
走行距離 16 Km