一昨年の11月、貝塚市の水間観音へ行った帰りにあべのハルカス~四天王寺に寄った記録です。
===
平成30年11月30日(木)
阪堺電車に乗ってるときからずっと悩んでいたんですけど、覚悟を決めて登ることにしました<あべのハルカス
60階まで登るエレベーターの壁を光が流れていきます。
動画を撮りたかったけど、ビデオカメラをカバンから出そうとゴソゴソしている間に到着してしまいましたよ(笑)
エレベーターを出た瞬間、目に飛び込んできた景色!!
3歩目で脚が止まりました(ノ_-;)
天王寺駅
頑張っているとんべ(手すりを放せない)
片足しか乗せられません(-_-;)
四天王寺さん
天王寺公園&天王寺動物園
通天閣
梅田のビル群
大阪湾方面
景色を見ながらもいろいろ考えてましたよ
「もしこの瞬間に南海地震が起きたら絶対逃げ場は無いな」
「もし、エレベーターが止まったら降りられないな」
「もし、窓のガラスが割れたら、もし・・・、もし・・・、もし・・・」
下を覗き込むだけで脚がすくむし、やっぱり高いところは無理!!(^^;
ってことで、四天王寺さんにやって来ました。
ハルカスから歩いて15分ほどかな。
四天王寺の一般的で有名な紹介の仕方は
「聖徳太子が建立した日本最古のお寺」
先ほどまで居たハルカスが見下ろしています。
ここの塔は艶やかで大きくて素敵(^^)
金堂も立派であります!!
新旧の高層建築物
北鐘堂
六時堂とその前の石舞台
亀池
本当に亀が居ます(^^)
四天王寺さんには自転車で何度かお参りしてますが、ゆっくり周ったのは初めて。
我が子ならその門をくぐることさえ叶わない「賢い子が行く学校」ですな(^^;
この後は地下鉄、京阪電車と乗り継いで帰宅しました。
たまには電車でのウロウロもエエもんです(^^)/