今日は昼から息子とその友人達とでプチ・ポタリングで八幡の流れ橋まで出掛けました。

 

朝から出ればもっと遠くまで行けるけど、決まったのが午前11時過ぎだったので仕方ないです。

 

13時に京阪寝屋川市駅に集合し、淀川新橋から淀川サイクリングロードに入ります。

 

 

男女一人づつ、高校時代からの友人だそうで、二人とも息子が自転車の世界に引きずり込んだとか(笑)

 

 

いざ、出発!!

 

 

若い奴等はそれなりのペースで走りながら世間話してる。

おっちゃんはハァハァ言いながら漕いでるのに・・・(-_-メ)

 

 

数日前にも さくらであい館 の前は通ったけど寄らずに帰ったので閉鎖されてるとは知りませんでした。

 

普通なら土日は開館してるのに、やっぱりコロナの影響かな?

 

で、一旦八幡駅前のコンビニに行くことに。

 

 

横でローダーさんが輪行の準備をしてはりました。

 

トイレを済ませ、軽食を食べていると雨が!!

おまけに風も強くなってきたので、駅前のアーケードの下でしばしの雨宿りを。

 

10分ほどして雨は止んだけど、相変わらず風は強いまま。

予定では流れ橋まで行くんですけど、友人2人ともまだ自転車歴は浅いので無理させるのもどうかと思い

 

とんべ : 「どうする?、また雨降るかも知れんし、風も強いままやからしんどくなるで」

 

と聞くと2人とも

 

「大丈夫です。ようやく身体も暖まってきた感じやし、行きましょ!!」

 

と、若者らしい返事が返ってきました(^^)

 

ま、八幡から流れ橋までは5㎞ほどなので15分ぐらいで着くしね。

 

でも、京都八幡木津自転車道に入って、京阪電車をくぐった辺りで今までに無い強風が!!

 

一瞬、自転車ごと飛ばされそうになりましたよ(*_*;

 

それでも若い衆はドンドン進んで行きます。

おっちゃん一人置き去りですよ(泣)

 

 

流れ橋の休憩場に到着。

この天気なんで他にローダーさんは居ません。

 

 

女の子が私のスクルツゥーラ700を試乗。

 

今乗ってるのは街乗り用クラスのモデルなので、もう少し本格的なものが欲しいらしく、どんなのが良いか分からないって言うので、ほんじゃおっちゃんのに乗ってみる?ってことに。

ちなみに彼女が乗ってるのは息子のお下がりです。

 

戻ってきて 「これ良いですねぇ~」って。

 

ま、フレームはアルミやけど、一応そこそこのレベルのバイクやからね(^^;

先日息子が買ったフルカーボンのBMCは凄く軽くて、力を入れずに漕いでもスーッと進んで行くような感触でしたけどね。

 

時刻は15:30を過ぎてるし、女の子が夜に予定が入ってるってことと、寒さと風で辛くなってきた(私が)ので、帰りは第二京阪道(国道1号線)の側道を走ることに。

 

自転車道を走るより距離は短いけど、私の嫌いなアップダウンがあるねんけど・・・

 

案の定、若い衆はドンドン先に行ってしまい、またおっちゃんは一人ぼっちになってしまいましたよ(^^;

 

 

発 : 午後      1:00 

 

着 : 午後      5:10

 

走行距離      45 Km

 

先日の天王山ポタの時に感じた体力&脚力の衰えを今回も嫌という程感じてしまいました。

若い衆と同ペースってのは無理でも足手まといにならん程度のペースで走れるよう精進するです(^^;