週末の土曜日、自宅でノンビリするのもいいけど、なんか勿体無い気がするので、また出掛けてきました(^^;
これと言った目的も無く、走りなれた168号線で奈良県へ。
生駒市で163号線に入り、そのまま東へ。
道の駅 南やましろ村 へ行こうかと思ったけど、今日は和束町を通て信楽方面へ行くことに。
木津信楽線から307号線に出るちょっと手前にあったかやぶきの古民家。
と言っても住居のような感じじゃないので、集会所みたいな使い方をされてるのかな?
邪魔ですか?
改めて たぬき だけを(^^;
信楽からまだ東へ向かいます。
滋賀県立 陶芸の森へ。
平成3年5月にここを中心に開催された「世界陶芸祭セラミックワールドしがらき'91」
私もゴールデンウィークに訪れていましたが、凄い人出だったのを覚えています。
その後、県道16号線(大津信楽線)で瀬田川へ
途中、人の居ない神社で小休止。
瀬田川沿いを下り、南郷洗堰へ
琵琶湖から流れ出る唯一の河川である瀬田川(宇治川)にあって、琵琶湖や淀川の渇水防止、洪水調節、水資源の利用に活用されています。
宇治川ラインを走って京田辺市方面へ
307号線~第二京阪側道で大阪へ
150㎞ほど走ったけどコンビニのトイレを利用した回数・・・4回!!
冷えるもんねぇ~~(^^;