今日はロードバイクのスクルトゥーラで大阪空港までポタリングしてきました。

 

着陸する旅客機を間近で見られるスポットとして、昔から有名な千里川堤防が本日の目的地。

 

私の住む町からは淀川~神崎川~猪名川と河川沿いに設置されている自転車道で近くまで行けます。

 

 

神崎川右岸で1枚。

 

 

自転車を撮った場所の河川側の手すりに留まっているユリカモメ

 

 

馴れているのか近くを自転車で通ろうが、近づいて写真を撮ろうが逃げません。

 

 

目的地に到着。

強風とは言わないけどそこそこの風が吹いていて、飛行機を待っていると身体が冷えてきますよ。

 

オートバイと違って自転車に乗る場合、完全防寒にしてしまうと逆に汗をかいて結局身体を冷やしてしまうので案外薄着なんですよ。

 

 

小型機では迫力無いですね。

 

 

プロペラ機もB滑走路(14R/32L)への着陸だとこれぐらいのサイズで撮影出来ます。

 

 

失敗例(^^;

シャッター押すのが0.2秒ほど遅かった(笑)

 

 

縦のアングルの方が収まりやすいですわ(^^)Y

 

 

ここからはど素人が撮った旅客機の写真です。

 

 

 

 

 

 

 

 

こういう写真を撮ろうとするとでっかい望遠レンズみたいなのが欲しくなるけど、持ち運びが大変だろうし、宝の持ち腐れですわな。

なによりビックリするほどの値段やもんなぁ~(^^;

 

同じルートを帰りましたが、淀川新橋の上流側の堤防にこんなものが・・・

 

 

以前から何度も通ってるけど気にも掛けてなかった3m四方ぐらいのコンクリート面

 

 

水準点か基準点かと思ったら距離標とのこと。

 

河口からの距離なんでしょうね。

 

前後の堤防にもあるのかな?

次回以降、気にして走ってみます。

 

 

発 : 午前   10:00  

 

着 : 午後     2:20 

 

走行距離    55 Km

 

今回は旅客機が見たかったんじゃなくて、スクルトゥーラでそこそこの距離を走りたかっただけでしたが、帰りの淀川では向い風でしんどかったですわ(+_+)