連休最終日は朝からジクサーで京都府木地川市界隈へプチ・ツーリングに。

 

 

加茂駅近くに展示されている蒸気機関車 C-57 の前で一枚

 

このC-57は1937年製とのことですからもう80歳を超えますね。

 

 

 

 

 

以前に自転車でも訪れている『大仏鉄道』の遺構のひとつ 梶ヶ谷隧道。

 

JR東海道本線が走る茨木市や高槻市、京都の蹴上にある ねじりまんぼ に似た雰囲気ですけどここの隧道のレンガはねじりまんぼのようにらせん状にねじれてなくて真っすぐに積まれています。

 

ま、これが普通ですわな。

 

 

 

隧道を通って反対側を見ると

 

 

のどかな風景が広がってます。

 

 

今回のプチ・ツーの目的は交換したハンドルグリップの感触を確認することでした。

 

 

以前、非対称なデザインをしたグリップをセットしてたんですけど、手の小さな とんべ ではどうもシックリこなくて、一般的な丸いグリップに再度交換したんですよ。

 

 

帰宅後、珍しく休日に家に居た息子と近所のうどん屋へ昼飯を食べに。

 

 

わたしはスタミナうどんとイカの天ぷら

 

 

息子はカレーうどんと野菜の丸玉揚げを。

 

こうして成人式の休日が過ぎて行きました(-_-)