令和2年最初のポタリングは折りチャリで 淀川CR~なにわ自転車道で大阪湾まで走り、復路は十三(じゅうそう)の商店街から淀川に出て帰ってきました。

 

 

いつもと同じく淀川新橋から左岸堤防を下りながら鳥飼大橋を目指します。

 

 

大阪モノレールと並行する鳥飼大橋を渡って淀川右岸に出て下流に下ること1㎞ほどで神崎川沿いの なにわ自転車道に。

 

 

この自転車道は幅員が狭く、歩行者やジョギングしている人も多いので、ゆっくりとしか走れませんが伊丹空港や神戸方面、大阪湾に向かう時には大概走るルートです。

 

 

なにわ自転車道の終点に到着し、いつものアングルで1枚。

 

 

なにわ自転車道に続く西島自転車道を走って淀川河口にある矢倉緑地公園へ。

 

 

このルートが我が家から淀川右岸最先端までの定番ルートになります。

 

川沿いなのでもっと寒く感じるかと思ってましたが、風も弱く、お日さんが差していたので案外楽でした。

 

 

復路はこれまた定番の大野川緑陰道路へ

 

 

わたし、大阪では自転車で走る道としてはこの道が一番好きです。

 

民家も近く、どこからでもルートを外れられるし、トイレや休憩用のベンチも隣接しています。

元々は大野川という河川だったのが水質悪化で埋め立てる際に地元の強い要望で緑地&公園として残したとのこと。

 

 

その後、大阪の呑屋街のひとつである十三(じゅうそう)の商店街へ

 

 

店先に美味しそうな弁当が積んであったので、堤防で食べようと一つ買いました。

 

十三の一角に有名な ネギ焼きのやまもとが!!

 

 

昼過ぎってこともあって行列が出来てます。

今回は前を通っただけですが、また食べに行きたいですよ(^^)

 

 

対岸に梅田スカイビルが見えるエリアで一人寂しく昼食を(^^;

 

 

買った時はまだ暖かかったけど、ここに着くまでにちょっと冷えてしまい美味しさ半減・・・

 

凍えるほどではないけど、ジッと止まった状態で食事していると身体が冷えてくるので早々に食べ終えて出発しました。

 

 

長柄大橋で左岸側に渡り、毛馬のこうもんから淀川CRを上流へ走り、淀川新橋で街中に降りて帰宅しました。

 

 

発 : 午前     9:00  

 

着 : 午後     2:30 

 

走行距離    61 Km

 

一ヶ月ぶりのポタリングだったので走り始めはハァハァ言いながら漕いでましたよ(^^;

身体が暖まってからは呼吸も楽になりましたが、あまり期間を空けずに走らんとあきませんな。

 

って、前にも言ってたなぁ・・・(^^;

 

今年はポタリングで大きな目標があるので、それに向けて鍛えんとね。