10月の台風19号で流された 上津屋橋(通称:流れ橋)までポタってきました。
まだ復旧されてませんね。
台風の翌日に友人3号と宇治へ行った帰りに立ち寄ったときには対岸(右岸側)だったので、八幡市側の様子は判りませんでしたが、縁石もダメージを受けていたんですね。
予算や時期的なものもあるでしょうけど、早く復旧出きることを願ってます。
崩れた縁石から数メートルのところには青々と葉の繁った茶畑があります。
私、お茶についてまったく無知で、この時期のお茶ッ葉は摘まないようですが、お茶の木ってツバキ科ツバキ属の常緑樹なのでこの季節でも繁っているんですね。
その後、以前に彼岸花(曼珠沙華)を見にいった若宮八幡宮へ。
前回の彼岸花同様、見頃は終わってたみたい、残念!!
発 : 午前 10:10
着 : 午後 1:50
走行距離 54 Km
ちょっと中途半端な距離ですけど、久しぶりにスクルトゥーラ700で走れたので良かったかな。
前回の嵐山に比べて足も尻も痛くならなかったし、足が攣ることもありませんでしたが、最低でもこれぐらいの距離を定期的に走らないとすぐに鈍ってしまいそう。
でも、寒い内はサボるやろなぁ~(^^;