以前、同じジクサー乗りでツーリングやミーティングをご一緒したモトブロガーのショワインさんとそのお仲間3名との計5名で兵庫県たつの市にある 道の駅「みつ」までツーリングしてきました。

 

7:30にファミリーマート宝塚山本野里店に集合でしたが、途中でショワインさんともう1名の参加者である グロムねえさん と遭遇。

 

 

3台揃ってコンビニへ

 

 

ここで残りの参加者、もちゃこさん と おみさんを待ちます。

 

5人揃ったところで自己紹介を。

 

ショワインさん、グロムねえさん、もちゃこさんは以前から一緒に走っておられる仲間ですが、私とおみさんはお互いを含め皆さんとは初対面。

 

ネットを通じて知り合った方とこういう形で直接お会いするときってワクワクドキドキします(^^)

 

それではショワインさんを先頭に集合場所から片道120kmちょっとのツーリングに出発です!!

 

 

中国自動車道の事故の影響で一般道も凄い渋滞だったので、急遽予定していたルートを変更して山の中を走って西宮市へ。

 

 

最初の休憩場所はローソン西宮上山口店。

 

この段階ではまだ気温も低く、かなり寒かったです。

冬のツーリングに備えて防寒対策を考えないといけません。

ま、真冬はコタツから出ないでミカン食べながら猫とゴロゴロしてると思いますが(^^)

 

 

その後、数か所のコンビニで休憩を取りながら、県道23号線や国道29号線、県道120号線を走って一路、道の駅「みつ」を目指します。

 

この辺りまで来ると街中でも渋滞も無く、信号の数も少ないので快適に走れます。

朝方は冷えましたけど、お日様が高くなってくるに従って気温も上がりツーリング日和になってきました。

 

道中にきれいな秋桜畑が(^^)

 

 

海岸線に出ました。

秋の日差しに照らされる瀬戸内海。

エエ感じです(^^)

 

 

本日の目的地である 道の駅「みつ」 を一旦通り過ぎて、昼食を予約してある たつの市御津町室津にある 住栄丸 へ

 

 

 

目の前で焼いて頂く かき膳コース

焼き牡蠣以外にもカキフライ、酢牡蠣、牡蠣飯、欠き味噌汁、季節の一品など、牡蠣三昧なコースです。

 

駄菓子菓子!!

私、牡蠣がダメなんです(-_-;)

なので、エビフライ定食をば

 

 

以前はなんの問題もなく食べられたんですよ、牡蠣。

それが10年ほど前ぐらいから牡蠣を食べたその日の夜には汚い話ですが、下痢と嘔吐の2重苦で、一晩中トイレに籠ることに・・・

 

食べた牡蠣に問題は無く、一緒に食べた者はなんとも無く、私一人が苦しむということが何度もありました。

 

加齢による身体の変化の影響なのか、牡蠣に対するアレルギーのようなものが出ているのかも知れませんが、絶対食べないといけないものでもないし、もうあんな苦しい思いをするのは嫌なので最近は一切食べなくなったんですよ。

 

 

部屋からの眺め。海には牡蠣のイカダが点々と浮かんでます。

こうして眺めていると春か秋が分からないような穏やかな瀬戸内の風景です。

 

食事も終わり、みんなで記念撮影を。

この撮影はグループの恒例行事らしく、ショワインさんが集合写真と個別の写真を撮ってくださいました。

それらの写真はいずれショワインさんがYouTubeで紹介されることでしょう。

 

 

アングル確認中のショワインさん

 

 

その隙にバイクだけの集合写真を(とんべ撮影)

 

ここで各人のバイクを紹介します。

 

 

その名のとおり、『グロムねんさん』のホンダ グロム

モンキー125のベースになったモデルですね。

 

ねえさんはこのグロムで毎週休日に200~300kmは走っていると。

道の駅のスタンプラリーをやっていて、もう近畿圏では日帰りで行けるところは行き尽くしたらしいですよ。

 

とんべ:「日帰りで最長距離はどれぐらいでした?」

 

ねえさん:「う~~ん、500kmぐらいかな」

 

とんべ:「(@_@)?!! 恐れ入りました」

 

 

本日の主催者&先導者であるショワインさんの スズキ アドレスV125S 

マフラーをヨシムラに交換されていて、快音を響かせておられます(^^)

 

 

おみさんの ホンダ エイプ100

 

ヤマハのリッターバイクにも乗る大型二輪ライダー。

このエイプは最近、ヤフオクで入手したもので、あちこち手を入れて楽しんでいるとのこと。

 

 

もちゃこさんの ヤマハ アクシスZ

 

集合場所でテールのケースを開けた途端

 

「いや~、通勤用のヘルメット入れたままやわ!! お土産あんまり積まれへんわ~」と(笑)

 

なかなかお茶目なライダーさんですね(^^)

 

さて、お腹も膨らみ、目的地の道の駅「みつ」にも寄りました。

時計を見ると14:30。

また4時間ほど掛けて大阪へ帰ります。

 

 

この写真はどの辺りだったかなぁ?

もう17時は回っていたと思いますが、まだ大阪まではかなりの距離があります。

 

 

宝塚の手前で渋滞に捕まり数キロほどノロノロ運転です。

 

こうなると軽いとは言え、クラッチレバーを操作しながらのMTはしんどいですね。

 

 

逆瀬川の手前のコンビニで最後の休憩を。

 

ここで解散となるので本日のお礼と次回もよろしくとご挨拶してお別れしました。

 

とは言っても宝塚市内を抜けて、中央環状線までは揃って走ってましたが。

 

途中、順番に逸れて行き、千里中央からは私単独に。

 

 

結局、自宅に着いたのは20時過ぎでした。

 

総走行距離 : 321km

これまでのモンキー1日での最長走行距離になりました!!

時間も発が6:30で着が20:00なんで13時間30分とこれまた最長です(^^;

 

モンキーでのマスツーリングも初体験でしたが、今後も参加していきたいと思っています。