約一か月ぶりのポタリング。

今日は定番コースの淀川CR~京都八幡木津自転車道で流れ橋へ。

そこからはブロ友のソフスプさんが紹介されていた曼珠沙華の赤い花が咲く若宮八幡宮~八幡市こども動物園へ。

そこからは思い付きで枚方市の国道1号線沿いにある山田池公園へ行って来ました。

 

 

三川合流地点から木津川を遡ってすぐの京阪電車木津川橋梁をくぐる手前の堤防から御幸橋を。

 

 

木津川橋梁を京阪電車が通過中。

 

 

 

流れ橋到着。

ここに来るのは何度目? もう2桁になってると思いますが・・・(^^)

 

 

流れ橋の休憩所に咲く秋桜に蝶々が一羽舞ってました。

 

 

休憩所横のスロープを下って数分のところにある 若宮八幡宮。

 

道路から20mほど入ったところにある入り口からの眺め。

人の気配のない静かな神社でした。

 

 

 

もう曼珠沙華の見頃は終わってしまったようです。

それでもまだ部分的には赤い花が並んで咲いているのを見れたので来た甲斐があるってもんです。

 

 

来月は紅葉が見られそうです。

 

 

神社の前の道路と木津川の堤防との間に広がる田んぼ。

もう収穫の時期なんでしょうね。

THE 秋って景色です(^^)

 

 

三川合流地点まで戻り、そこから淀川CRを離れて八幡市こども動物園へ。

その道中は東高野街道でした。

 

 

今も街道って雰囲気が残ってますね。

 

 

やってきました、こども動物園

八幡市民は無料、他市の人でも団体(5名以上)で50円/人とサービス抜群です。

 

 

訪問した時はちょうど清掃に時間帯だったようで、飼育員の方々が各エリアを掃除してはりました。

 

なので、邪魔したらアカンと思って早々に引き上げましたが、ドーム型の鳥舎は立派でしたよ。

 

あと、ヤギさんと目が合って、チョッチ怖かった(^^;

 

その後はナビ任せで山田池公園に向かいましたが、結局国道1号線に誘導され、歩道をチンタラと走って公園まで行きましたよ。

 

 

ここも子供が小さい頃、弁当を持って行きました。

最近はBBQエリアもあって、一日過ごせる公園になってますよ。

 

 

発 : 午前      8:00 

 

着 : 午後      0:30

 

走行距離     51 Km

 

一ヶ月空くと足が鈍ってしまいますねぇ~

 

次の連休には友人達とポタる予定ですが、先日、私のクロスバイクを譲った友人も参加予定で、ジョギングに関しては相当の経験者ですが、自転車は初心者なのでどの程度走れるのか・・・?

 

ま、来週までにどこへ行くか考えておきませう(^^)