久しぶりにガンメタな折りチャリのヴァージュD9でポタリング。

 

ヴァージュでは6月のはじめに嵯峨野の寂庵に行ってから乗ってなかったので約二か月半振りになります。

 

01_20190825201952805.jpg

 

いつもの鳥飼新橋からスタート!!

 

実は昨日、友人たちと日本海方面にドライブに行って、帰りが遅かったのと帰宅後もゴソゴソしていて寝るのも遅くなり、起きたのが9時を過ぎていたので遠くには行かず、近場でポタポタしようと(^^)

 

ルートは淀川サイクリングロードを下流に下り、大川との分岐点である『毛馬こうもん』で引き返して、後は適当なところでCRを離れて街中を走って帰ろうかと。

 

もう何度も走っている淀川CRですけど10時台に走ることは珍しいので、河川敷内にあるグランドで野球やラグビーなどの試合や練習をしている人達の間を縫うように走りました。

 

休日昼間の河川敷ってまだまだ暑いのに人がいっぱい居てますなぁ~(^^;

 

02_201908252019524bb.jpg

 

自宅からこうもんまで1時間程で着きましたが、今日の大阪の気温は30℃に届いてなかったようで、自転車を1時間漕いでも先週ほど汗は出なかったですよ。

 

猛暑は終了かな?

となれば、ポタリングにしろツーリングにしろ、これからが本番になりますな(^^)Y

 

03_201908252019534b1.jpg

 

このアングル、初めて自分のクロスバイク(プレシジョンスポーツ)を買ってポタリングしたときに撮影したものと同じです。

 

阪急電車千里線と淀川大堰の間の河川際。

あれから2年と数か月かぁ・・・

偶然ですけど、右上にトンボが写ってました(^^;

 

04_201908252019551b6.jpg

 

上空を大阪空港に向かって旅客機が横切っていきました。

 

この辺りは大阪空港へのアプローチコースの真下になるんですよ。

 

05_20190825201956d02.jpg

 

勇気を持って、むさ苦しい姿を晒します(^^;

 

髭を剃ってりゃ良かったなぁ(笑)

 

06_20190825202000700.jpg

 

アオサギかな?

 

鳥の種類にも詳しくないのでよく分からんのですが、釣りをする人のすぐ傍までやってきてウロウロしてました。

 

案外大柄なんで近くに来るとちょっと怖いかも(^^;

 

07_20190825202000a46.jpg

 

復路は豊里大橋で市街地に出て、旭通商店街を通り抜け、京阪電車沿いに萱島まで走りました。

 

08_20190825202001118.jpg

 

旭通商店街、日曜日の昼間ってこともあってか、人通りは少なかったです。

 

線路沿いを土居駅から途中で懐かしい場所を周りながら、守口市、西三荘、門真市、古川橋、大和田、萱島と走り、萱島神社に到着。

 

09_20190825202002482.jpg

 

ここは萱島駅ホームの下にあり、御神木の楠がホームを突き抜けています。

 

11_201908252019499e0.jpg

 

本来は京阪本線の高架・複々線化のために伐採される予定だった楠を地元からの声で保存することになり、楠を囲むように駅舎を建造したとのこと。

 

エエ話ですな。 やるやん、京阪電車!!

 

 

発 : 午前      9:50 

 

着 : 午後     12:40 

 

走行距離     33 Km