土曜日のジクサーミーティング参加時にオーバーヒートで肝心な場面が撮影出来ていなかったアクションカム。

 

日曜日にスーパーカブでのツーリングで再確認してみました。

 

 

笠置橋を渡って府道4号線で 柳生の里 を目指します。

 

 

短い距離ですけど、ここは山奥感があるし、幅員は狭いけど路面状態も良く、バイクなら楽しみながら走れます。

 

 

日陰や木漏れ日のところもあって心地良いです(^^)

 

 

柳生の里で休憩と遅めの朝食を。

 

 

本来ならこういう処で食するものは、竹の皮か笹の葉で包んだ握り飯が理想ですが、そうもいかず手っ取り早いコンビニのパンで(^^;

 

 

柳生の里からは国道369号線を西に向かい、奈良市内へ。

 

動画では369号線は月ヶ瀬方面へ行くって言ってますが、先日もジクサーズで走ったコースなんですね。

完全に忘れてました(^^;

 

柳生の里からの369号線はとっても走りやすく、景色も素敵なルートでした。

ジクサーでも走ってみようと思います。

 

県道754~国道24~国道163号線と走って大阪に帰ってきました。

 

 

清滝トンネルを出てしばらくは大阪市内が一望できます。

 

夕日や夜景もきれいな場所ですが、覆面や白バイによるスピード違反の取り締まりも頻繁に行われているルートなのでご注意を。

 

===

 

 

 

 

動画でもコメントしてますが、今回はアクションカムのオーバーヒートもなく、全編問題なく撮影されていました。

 

ま、全行程で休憩も入れて3時間程だったし、山の中を走っている時間帯も長かったので琵琶湖に比べて気温も低かったんでしょうね。

 

帰宅後、炎天下の平地ではどうかと自転車にセットして撮影してみましたのでその結果はまた記事にします。