今日のいじり内容はハンドルグリップの交換

 

 

・ DAYTONAの振動吸収ゲル素材のグリップ

・ DAYTONAのバーエンドウエイト

・ ゲル専用接着剤

 

 

当初はハンドルと純正グリップの間をマイナスドライバーでこじ開けて、パーツクリーナーを吹き込んで抜こうとしたんですけど、思いの外接着されていて、なかなか抜けなかったので再流用は諦めて切断して外しました。

 

 

グリップ自体は柔らかいゴムだったので簡単に切れましたよ。

 

 

ハンドルに残っているボンドをカッターの刃などで削ぎ落します。

 

 

ゲル専用の接着剤をハンドルの真ん中から外側に薄く塗って、ゲルグリップを挿入するんですけど、その作業の写真を撮っていなかったので最終の状態まで飛びます(^^;

 

クラッチ側(左側)の状況

 

 

 

アクセル側(右側)の状況。

 

 

 

完全に接着するまで24時間掛かるらしいので、試乗は明日以降に。

 

機能的にも向上してるだろうけど、青化が進んだのが嬉しい(^^)