10連休も残すところ後2日。
今日もまた絶好のツーリング日和だったので、朝からフラフラと出掛けてきました。
ルートは国道163号線~木津川を渡り~先日も走った木津信楽線で東進~307号線で信楽町~307号線で少し戻り422号線で宇治川ライン~宇治川沿いに宇治市内~JR奈良線・近鉄京都線を横断し第二京阪側道~自宅
木津信楽線途中の風景。
新緑と小川、日本の里の定番の風景ですなぁ~(^^)
木津信楽線を快調に走ります。
こういう道ならカブでも十分楽しいですよ(^^)/
で、本日の目的地である狸の焼物で有名な信楽なんですが、これまで何度も訪れているので行って何がしたいとか、見たいってものは無いんですけど、途中のコースが気持ち良いし、カブでは初めてなので駅前のでっかり狸と記念写真でも撮れればいいかなって軽き気持ちで向かったんですよ。
が・・・、わたくし、10連休をなめておりました。
まぁ考えてみれば、今日が連休で行楽に出掛ける最終日ってなりますわなぁ~
で、明日は火曜日から始まる仕事に備えて連休の疲れをとるように休養すると。
信楽駅の周辺にはそこそこの広さの無料駐車場があるんですけど、そこへ向いての車の列が307号線にまで届くほど並んでました(-_-;)
駅から307号線までは300mほどあるんですけど、車の列とその間を観光客がゾロゾロ歩いていて、さすがにカブでもすり抜ける余裕もありません。
しばらく車の列に並んでたんですけど、上にも書いたように絶対行きたいってほどの強い思いも無かったので、Uターンして307号線に戻りました。
先ほど来た道を戻りながら、途中の店で駅前で出来なかった狸とカブの記念撮影をば。
なかなか壮観な眺めです(笑)
その後、宇治川に出て、平等院のある宇治市目指して走りました。
この橋で宇治川の右岸から左岸へ渡ります。
途中、あの「水曜どうでしょう」の原付カブの旅で大泉 洋がウイリーでバリケードに突っ込んだシーンと同じ工事のための信号待ちの状況があり、思わずカウントを!!(笑)
なんのことか判らない方は太字の単語で検索してみてください。