こんにちは。
私、自分の作業部屋でラジオとかを聴く時にBluetoothポータブルスピーカーを使用しております。
5年半ほど前に買ったTaotronicsのTT-SK09というものを愛用してきています。
これ、発売当時結構評判になった商品で、小さいボディの割にしっかりした音が出て、2999円(当時のeイヤホンでの販売価格)という安さ。しかもIPX4相当の防水性能ということで、それまでスマホのスピーカーかイヤホンでラジオや音楽を聴いていた私は、このスピーカーに飛びつきまして購入いたしました。
当時のアメブロの記事が出てきましたので、リンク貼っておきますね。
このスピーカー、出張時のお供としてものすごく重宝しました。
100均で売っているクッション付きのスマホケースに入れて、国内・海外へとこのスピーカーを連れていきました。特に海外出張は比較的長期間になります。ホテルの部屋でゆったりできる時間には、バスタブにお湯を溜め、TT-SK09を風呂場へ持ち込み、部屋の机からBluetoothで電波を飛ばして音楽や録音しておいたラジオ番組を聴いたりしていました。
音質はと言いますと、このサイズ、28mmという薄さもありまして、本格的に音楽を聴こうと思うと低音の感じも今一つなのですが、ポータブル性を考えると悪くない感じでした。一応ステレオスピーカーですし。
ところが5年も経ちますといろいろとガタが来まして。
まずバッテリーが持たなくなりました。常に電源をつなげた状態でないとすぐに電源が切れてしまいます。これは仕方ない。
更に、ラバータッチの本体上部と左右のエリアがベタつくようになりました。
なんかこれが不愉快で。
もう1つは、これは時間のせいではないのですが左右合計6Wという出力が物足りなくなったのです。
そんな訳で、ポータブルスピーカーを買い換えることにしました。
購入したのはこちら。
TribitのXSound Go。
価格はアマゾンで3399円。
本体はこんな感じ。
もちろんBluetooth対応 (5.0)。出力は16Wと、今までのTaotronicsの2.6倍。防水性能もIPX7。IPX7という規格は、「50cm〜1mの水中に30分間浸けても大丈夫」というものであり、ほぼ完全防水ということになりますね。
厚みは約58mmと、約2倍になったのですが、その分低音の迫力がありそうだったので購入しました。
(なお私は重低音は好きではないのですが、それはイヤホンの話であって、このようなスピーカーでは多少低音が強めな方が良いと思っています)
TT-SK09とのサイズ感の違いはこんな感じです。
(TT-SK09のスピーカー部分が錆びてて汚く見えますね💦)
実際に音を流してみましたが、なかなか迫力がありますよ。もちろんこのサイズのポータブルのBluetoothスピーカーの割には、ということになります。
スピーカーが低音のため振動するくらいです。
やはり迫力のあるスピーカーとなると、一定の厚みが必要なんだなと思いました。
2022年発売開始のスピーカーで、実は後継機も出ているのですが、まだ販売中ですので、興味のある方はぜひ。