みなさんこんにちは。

アメブロを書くネタはたくさんあるのにサボっておりますトミーTです。

 

さて、先日こんなものが私宛に届きました。

 

 

大きさにしてB5サイズの黒い袋。上に「CN-JP-YMT」と書かれたシールが袋いっぱいに貼られていて、真ん中にドーンとでかいバーコード。

反対側を見てみると、これまた袋いっぱいに大和の伝票が。差出人はローマ字で書かれていて、依頼主はNi Bun Jinさんと言う人。

 

開けてみます。

じゃーん。

 

 

すいません。怪しい荷物ではありません。

今月始めにAliExpress (中国の楽天市場みたいなところですね) で購入した、KZイヤホン用のアップグレードケーブルです。

KZのケーブルが欲しいなあと見ていたら、AliExpressでクーポン使うと1000円ちょっと (しかも送料無料)ということで、気がついたらポチっておりました。

 

1芯あたり98本の銀メッキ線が撚られていまして、それが8芯。つまり784本の銀メッキ線からなるケーブルとなっております。

 

シュリンクラップされたシンプルなデザインのまともな箱を開けると、

 

 

プラスティックのトレイに入った、半透明の袋に入ったケーブルが登場。

 

袋を開けますと、ドーン!

 

 

このケーブルの太さ。

 

リケーブル予定だったAS16に付属でついていた4芯の銅線ケーブルと比べると…

 

 

この存在感たるや。

それに結構カッコいい...

 

よく見ると、ケーブルには青いエナメル線も撚られていまして、この銀と青のコンビネーションが実に美しい。

あまり外見でモノを選ぶことはしないんですが、これはキレイで気に入りました。

 

太さは定規で測ったら約5ミリありました。

 

 

それにしても、これ、臭いんですよ...。

 

ユーチューバーのセゴリータ3世さんが、一時期KZのイヤホンをレビューしまくっていて、常にケーブルの匂いをかいで「くせーっ!」って言うのを楽しみにしていた時期がありましたが、臭いです。消毒液の匂いですね。

ただ経験上4-5日くらい経てば匂いは消えるので、しばらくの我慢です。

 

さて3-4日ほど聴いてみた感じですが、従来の4芯銅線ケーブルと比べると、音の広がりは感じますね。全体の音についてもバランスが取れてきている感じがします。

BA機の割にスカスカではない低音が魅力の一つであるAS16、このケーブルにするとその主張はやや引っ込んだかなー?という気はします。そこが低音迫力好きの方にはちょっと不満なところかもしれませんね。

 

今、AS16で満足はしていますが、同じKZから出ているASTという片耳12BAの化け物を次に買おうと考えています。ただAS16にリケーブルしたことで、購入時期はまた先に延びそう…かも。

 

ちなみにこのケーブル、Amazonや楽天でも購入可能ですので、興味のある方はぜひ。

いわゆるQDCとか2pin C-Typeとか言われるコネクタを装備したイヤホン用となっていますので、ご注意ください!

 

 

AliExpressのリンクはツイッターの方に貼っておきますね!


では!