こんにちは!

日曜日なので少し手抜きして。

学生時代と変わった音楽の好み

と言うアメブロの投稿ネタなんですけど、あんまり変わってないですね。

大学時代にバブル期となって、世界中からいろんな音楽が流れ込んできました。聴けるジャンルの音楽が大量に増えたので、台湾・香港〜インドネシア〜インド・パキスタン〜中東〜アフリカ〜ラテン辺りのCDを買い込んだりレンタルで借りたり、友人と貸し借りして聴き込みました。


今も同じかと言われるとそうではないんですが、今でも毎週世界各国の新譜・再発の情報はチェックして、気になるものはApple Musicで聴いたりしています。特にアフリカとラテンアメリカの音楽は奥が深くて、掘っても掘ってもいい音楽が出て来るので楽しいですね。


皆様もいかがです?


 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する