こんにちは。

 

恒例にしたい(でも早めにネタ切れになるであろう)「ラジオ好きの巡礼シリーズ」、第1回目のニッポン放送はいかがだったでしょうか。別段面白いものでもなかったかもしれませんけど、コンセプトは気に入っています。

皆様も、ぜひ感想をお寄せくださいね。

 

さて第2回は東京放送(TBSラジオ)です。

TBSは赤坂にあります。

大門〜御成門エリアからは、思ったほど遠くありません。一応、同じ港区ですし。

ただ、私の自宅とは少し違う方向なので、取り敢えず巡礼が終わりましたら電車で帰る、ということでご勘弁ください。

 

赤坂まで最短距離で行こうとすると、神谷町方面から山を登って六本木方面に出る、というのがベストの選択なんですけど、あの神谷町駅の裏から登る山が結構しんどいんですよね。

ということで、今回は虎ノ門方面から、ちょうど前述の山の周りをぐるっと回って行くルートで行くことにしました。

 

途中、愛宕神社の前を通り過ぎました。愛宕神社は、有名な「出世の石段」のあるところですね。今度、仕事帰りとかじゃなくて休みの日とかに言ってみたいと思っています。

 

虎ノ門ヒルズを左折し、The Okura Tokyo(昔のホテルオークラ東京ですね)と虎の門病院の間をずっと通っていき、霊南坂の交差点を渡った所で、警官に呼び止められてしまいました。

 

別に職質ではないです。

 

土地勘のある方ならおわかりと思いますが、場所的にはちょうどアメリカ大使館の前。少し戻って横断歩道を向こうに渡って、向こうを歩いていってほしい、とのこと。

テロ警戒中のため、とのこと。あと10m先に行ったら横断歩道を渡って向こうに行こうと思ったので、「ちょっと、そこまで行ってから渡っちゃダメですか?」と軽々しく聞いてしまいました。

 

答えは言わずもがな。

 

私はおとなしく、警官の指示通り迂回し、六本木通りに出ました。

 

時計を見ると19時50分。ヤバい。外でメシ喰うならタイムリミット!

ということで、付近で軽く食事ができるところを探しました。

で、見つけたのが「かつら」。

 

居酒屋っぽい佇まいで、確かに居酒屋メニューも多かったのですが、ラーメンや中華料理、定食のメニューも意外とありました。


私は担々麺をオーダー。

このひき肉にしっかり味が染みてる感じが良いんですよね。スープも麺も美味しかったです。いかんせん、営業がコロナ禍で20時までだったので、サッと食べて店を出ました。店は結構繁盛していました。

 

店を出た私は、千代田線赤坂駅方面へ。そしてTBS放送センター裏から入れる脇道からTBSの正面玄関方面へ。

 

ベンチにBooBoとBoonaが座ってました。

 (別々に座ってんのね。)



程なくして、TBS社屋に到着です!

TBSって、大学時代一番憧れていた(簡単に言っちゃうと就職したかった)ところだったんですよね。あまり詳しくは書けませんが、ま、いろいろありまして、違う会社に就職したわけですが…。

 

それにしても、立派な建物ですね。

 

TBSは、古くは「ヤングタウンTOKYO 鈴木ヒロミツ大放送」に始まり「森田公一の青春ベストテン」「榎さんのおはようさん」「東京ダイヤル954」「コサキン」「歌うヘッドライト」で楽しませてくれ、今では「JUNK〜爆笑問題カーボーイ」という感じでしょうか。ずっと楽しませてくれています。ずっとありがとう。そしてこれからもよろしくお願いします。

 

帰りは、国会議事堂駅まで歩き、丸ノ内線で東京駅に向かうことにしました。

少しだけ途中で寄り道して(また後日ブログで書くかも?)、首相官邸の向こうにある国会議事堂前の出入口から入りました。

 

国会議事堂前なんだけど、位置的にはほぼ溜池山王駅なんで、丸ノ内線のホームってめっちゃ遠いんですよ。

改札前で「450m?」となっちゃいました。

千代田線ホームを端から端まで歩き、階段を上ってホーム着です。


今回は長くなりすみません。次回もこれくらいの長さで行きたいと思いますので、根性のある方は是非読んでくださいね。さて次回はどこでしょう…?お楽しみに。

 

では!