皆さんこんにちは!
今日はオーディオの話ですよ。
以前、秋葉原のeイヤホンさんで「トープラの油」という商品を購入しました。
これです。
オーディオ用プラグやジャックと言った、金属部分をきれいにしたり保護したりするメンテナンス用オイルです。
コレがとても良い商品だったので、ちょっとご紹介します。
(ちなみに、これは広告記事ではありません)
この「トープラの油」、高級プラグメーカーとして業界では知る人ぞ知る「トープラ販売」さんで実際にプラグの切削工程や清掃などで使われている高品質のオイルです。
これを使うと、とにかくプラグ部分がピカピカになります。
使用方法は、瓶の蓋についているハケを使って、清掃したいコネクタに塗り塗りします。塗ったら、ティッシュで拭き取ります。
これだけです。
写真だとちょっとわかりにくいですが、肉眼で見るときれいになっているのが分かります。所有しているSHUREのヘッドホン SRH840 の3.5mmプラグ(まあまあ使い込んでいます)の清掃前・清掃後の写真を載せてみます。
<清掃前>
<清掃後>
どうですか、分かりますかね?
もしかしたら写真では分かりづらいかも知れません。
ざらついていたプラグの表面がツルツルになっています。
この他お薦めなのは、リケーブルできるイヤホンをお使いの方に、特にMMCXのコネクタとプラグ部分の清掃です。この部分は完全に固定していないために摩擦も起きますし、常に外気に触れる部分なので結構汚れます。ヘタをすると接触不良の状態になることもあります。
そこで塗り塗り。
手持ちのMMCXケーブルは全部キレイにしてしまったので写真はないのですが、使い込んだケーブルだと効果てきめん。色が変わったと言ってもいいほどきれいになります。
MMCX以外の2pinタイプのイヤホンは持っていませんが、同じような効果があるのではないかと思います。
オーディオ機器お持ちの方、皆さんに使ってほしいです。
価格も、高級メーカーのメンテナンス用オイルなのに、20mlで〜……!
……770円。(トーカ堂の北社長風)
全国にあるeイヤホンの店舗か、eイヤホンのオンラインショップで購入できます。
楽天やヤフーのeイヤホン店舗では取り扱ってないようです。
最後に、トープラの油の紹介動画をつけておきますね。
「凛として時雨」のドラムス担当のピエール中野さんが登場しています。
ではでは!