皆さんこんにちは。

9月は結構忙しくてブログを書いてる時間がなく、久し振りです。

(忙しさの最大のピークは昨日越えました!イエイ!)

 

さて早速なんですが、中古でDAP(デジタルオーディオプレーヤー)を購入しました。

 

Hiby Musicから発売されていたR6という機種です。

 


 

先月FiioのX5 3rd Generationという機種をオークションで処分しまして、その資金を一部充てて購入いたしました。

 

私の場合、どうしてもいわゆる「サブスク」に依存しているところがあるため、Android OS搭載のDAPが必要でした。

X5 3rdやパイオニアのXDP-300RはOSが5.1.1と古く、OSの性能やハードウェア (特にOSが利用するメモリ領域の少なさ) などを考えると、ちょっと限界を感じていました。

そこでiBasso AudioのDX160 v2020を買おうと思っていたのですが、どうもPlayストアでアプリをダウンロードするのにコツがいるとか言う話があり悩んでおりました。そんな時、最初からフルにAndroidの機能が使えるHiby R6(純正ケースつき)がたまたま中古でお得価格で販売されていたため急遽考えを変更しました。

 

 


↑純正ケース。色はネイビーなんだけど、黒でいいのにと思ったり。

 

傷も汚れもなく新品と言っても良い綺麗さで、純正ケースつきで3万円台で買えたのはラッキーでした。ただX5 3rdやXDP-300Rと違いmicroSDスロットが1つしかないので、メモリカードの容量を増やさないといけません。

再度データをダウンロードするのは面倒なので、それまでは控えめに使っていこうと思ってます。

本当は現在販売中の上位機種、HiBy R6Proを買いたかったんですけどね、正直、予算オーバーでした。

 

 

 

その他、先日も書きましたが、Amazon Music Unlimitedのお試しをしていますが、やっぱりいろいろと難しい。使えないなあという結論が出ました。

新たにDAP購入したので、一度Apple Musicに戻ってみて、それでもやっぱりダメならSpotifyを試してみようと思っています。

この話はまた後日詳しく。

 

それでは!