イメージ 1こんばんは。

今日はお休みをありがとうございます。

お休みを利用してこれからの高齢化に向けての

第一歩と言われているジェロントロジー

「加齢学」について勉強してきました。

講師はエイジレスセラピストの秦絹子先生です。

4時間半の授業があっという間でした。

海馬から大脳に覚えたこと移さないといけないけど移せるか不安・・・夜が怖いです。

日本は江戸時代から1940年位まで寿命ってだいたい42歳くらいだったそうで病気にかかったら死亡という感じ

だったので、病気にかかったら死なせないために治していくという方に力を注いだそうです。

加齢学は病気にならないための自然科学(医学、心理学、生物学)

社会科学(経済、社会学など)統合した学問と言えるそうです。

病気になりずらい身体つくり若さを保ち健康ではつらつとした人生。そのためには社会と

かかわりも大切となります。

日々を楽しく過ごすことが健康寿命を延ばすことにもつながります。

加齢学奥が深いです。

お顔のリフトアップの講義も受けてきました。

すごく色々な勉強させていただき先生に感謝してブログ書いています。

これから復讐しないと笑い泣き

今日も1日お疲れ様でした。

明日も素敵な1日でありますように。