部屋の夢 | 制作ブログ

制作ブログ

ブログの説明を入力します。

絵を 描く事を 軸にして 生活を していたら 絵を中心に 喜びや不安など 日常に「気付き」 と いうモンが 生まれてくる。これが 大切。 感覚を培う場所。内なるリズム。
そして まだ 絵だけで 喰っていく事の できない 僕は 他の仕事もする。 仕事場には 色んな人が 居るし 気が弱くワガママな僕には、様々な流れがあって、正直 しんどい事や思い通りにならない事 腹の立つ事 無理だと思っている事が 悩み→不安 として のしかかってくる。「ああ、恐い。」
試される 日常の感覚。 不安に打ち勝って 達成した時に味わえる 仕事後の 喜びは 高揚感。 失敗して 悔しい気持ちは より 周囲への 感謝の気持ちに 変換される。(変換できる様に 最近は なってきた)
そして この味わった感覚が また 絵のアイデアに繋がり 展覧会への 道しるべに なっていく。 絵も増えれば 日記帳もふえる。 人も増えば 考え方も 増える。強いところも弱く所もやってくる。

描いて 自分の内側の世界に リアリティが 吹き込む。 本当に 「在る」 存在 を 描いている。


そいて 今は 展覧会の会期中~。
ここでも 毎日喜びと不安が入り混じりながら、 内側の世界が 空間として 外の世界のギャラリー内に 存在している。
たった 3週間の 間 だが 今 存在している。
いつか 毎日の様に この部屋が 在る事が できるようになるのが 今の僕の夢なんだよなぁー。夢を 叶えていくぞ!