すみませんが、同じお店なのですが、
内容が少しだけ違って、上手く書けたので、
載せちゃいます(笑)

浅草を歩いていると…。
と何回書いたことか…。
でも、浅草好きなんですよね…。


着物か…。
格式高くって、入店ができませんでしたが…。

店の前で風呂敷があったので、
見てみたら、「良かったら入って見ませんか?」
と…。着物を買わされるかも…。と思いましたが、
好奇心が勝って入る事にしました。


こちらは、小さい方が昔のかいこで
大きい方が、富岡製糸場などで大量生産に使った物だそうです。

大量に使うので、小さい方は、需要が少なく
なったそうです。
とても残念ですね…。


糸も何ですが、手前が奥の方がです。
とても見えにくいのですが、
は、糸が編み込まれており、は、1つの糸です。

こちらもかなり対応が良く説明をしてくれました。


こちらは、お市の方が着ていた物を復元したものだそうです。
こちらは話せば長くなるので
割愛させて頂きますが、かなり素材を探すのが
大変だったそうです。


こちらは、カバンの有名な会社とコラボした商品
だそうで、小物入れぐらいでも、
20~30万円位らしいです。

高いな‥。でも良いものなのでそれ位が、
妥当なんでしょうね…。

店主さんもとても気さくで、
着物についての相談や疑問に思ったことは、
丁寧にこたえてくれました。

そして、本日にオープンされるそうです。
では何故入れたの?と思われるかと思いますが、
プレオープンで、本格的には、今日だそうです。

また、顔を出してみようかな…。