百円で、ピーナツバターみたいな物が
2本買える位だと言う話を前回しました。
成分もピーナツを使っている様で
ペースト状になっています。
何故にペースト状なのかと言うと
移民はご飯も食べられ無かった人達も
来られるので、なるべく噛まずに
食事が出来る様にしているようです。

UNHCRでは、定期的に募金をする様に
呼び掛けているようです。
なぜかと言うと、移民支援と言うのは、
緊急支援、中長期支援、永久的解決に分かれており、
ほとんどの人が、すぐに帰れると
言う事では無いので、長期的に支援していかなくては
なりません。
なので、長期的に募金してもらえるように
しているのです。
日本では、学ぶ事、食べる事、住む事の3つは、
当たり前に出来ていますが、
他の国では、当たり前ではありません。
学びたくても、学べない。
食べたくても、食べれない。
戦争が起こったので、住む場所も奪われた。
日本人が想像が出来るでしょうか?
僕は、少なからず、想像もしたし、
理解しました。
僕が、UNHCRの事を書いたのは、
本当に一握りの事しか書いてありません。
僕は、それを上野の松坂屋さんの店頭で
行っている人に聞きました。
多少自分で調べた事もありましたが、
ほとんどの書いてある事は、聴いたことです。
面倒くさそうと投げ出さずに、
興味がないと思っても、少し話を聞いて、
調べれば簡単にここまで書けます。
僕は、募金して下さいとは
言うつもりもありませんし
無理して募金をする必要は無いと思います。
ただし、UNHCRについてを
知っているか?知らないかでは
考え方や捉え方が変わるので、
知った方が、良いと思います。
知るだけならば、タダなので(笑)
お金を持っている人に教える事で、
その人が募金をすれば、いいと思うので。
是非にUNHCRと言う団体を覚えて下さい。